まだまだ暑い日が続きますね~!なので保育園では、毎日のように水遊びやプールな日々。
先日、オムツがあと少しで取れそうな我が家の3歳児が、プールのときどうするか、について書いた記事がこちら。
⇒保育園のプール!オムツのかわりに水遊びパンツでいいの?
で、この記事の最後に「先生とのお話がどうなったかをお知らせしますね!」と、お約束していました^^
またあの記事をアップしてすぐ、いくつかのコメントもいただいたりして。やっぱりオムツがまだとれてないお子さんのママさんたちは、同じことで悩まれているんだなぁ~と実感...^^;
てなわけで・・・
あれから1ヶ月以上経った後日談として、
などなど、これらのご報告をしたいと思います^^
プールにはやっぱり水遊びパンツを!?
あの記事をアップしたあと、水遊びパンツについてメーカーさんに問合わせてわかった事実を園の先生にお伝えしました。すると先生も、やはりその事実(水の中では、おしっこやウンチは完全にはキャッチできず漏れることなど)はご存知なかったようで…。「いったん、園で相談させてください」とおっしゃいました。
そして後日、園の先生からは・・・
- 市内の保育園や幼稚園に確認したところ「オムツが取れてない自立できていないお子さんには、水遊びパンツを履いてもらう」という方針なので、当園もそれに従って、水遊びパンツを準備してほしい。(園長からもお願いします、と)
- 「プールの直前におしっこが出なかったときだけ、履かせます」という条件付き。
- おしっこで汚れなかったときは、水分を乾かして、次回に必要なとき同じパンツを使用する。
というようなご説明のあと、丁重に頭を下げてお願いをされてしまいました^^;
担任の先生が、そこまでおっしゃるなら...。
と言うことで私も同意をし、さっそくドラッグストアに水遊びパンツを買いに行ったのです。
ところで、水遊びパンツって、実際まじまじと見たことがありますか?
私は、次女のこの一件があるまで、まったく縁がなく、見たことも触れたことももありませんでした^^;
それでは次に、いよいよ水遊びパンツを解禁しますよ~(笑)
水遊びパンツはこんな感じ!
1袋に3枚入っています。価格は、税込で322円です。
中身を出してみると・・・

袋の裏面は・・・

パンツを裏返してみると・・・

なるほど、確かに吸水ポリマーは入っていません。水遊びパンツの裏側を見ても少しだけ、綿っぽいものが入っているだけです。
裏面の素材欄に「吸水材・・・綿状パルプ 吸水紙」と書いてありました。
これでは、おしっこをキャッチするのは無理ですね^^;
でも立体ギャザーが、とっさのウンチはせき止めてくれます。が、もちろん水中では限界ありですねぇ。
そして、実際次女はプールの時、これを履いて上から水着を着たのでした。(プールの直前におしっこが出るとは限らず、まずは履くことに...)
結局、合計3回、水遊びパンツを履きました。それも、同じものを乾かして!(笑)
ってことで、お次は使い回しの結果をお見せしちゃいます。
水遊びパンツ使い回しの結果
水遊びパンツの注意書きには「このパンツは使いきりタイプです」とはっきり書いてあるため、本来はこういう使い方はダメなのかもしれません。でも、あきらかにおしっこやウンチが出ておらず、汚れていないのであれば、水洗いをして干す。これで3回は使えるということが証明されました^^;(園の先生、ありがたいお気づかいをありがとうございました)
そして、戻ってきた水遊びパンツをさらに洗濯機で洗ってみたのです。そう、ほかの洗濯物と一緒にです。
こちらが3回使われ、さらに洗濯機で洗って乾かした水遊びパンツのビフォーアフターです。

裏返してみたところ・・・

アップしてみると、綿のようなものがよれまくっているのが見えます^^;でも、破れているところがまったくありません。

ただし、ここまでくると肌に触れる部分がボコボコ&ゴワゴワで、気持ち悪いでしょうね。
じゅうぶんお役目を果たしきった感アリです。「水遊びパンツさんよ、ホントお疲れ様でした」と心から言いたい...。
3回とも水遊びパンツを汚さなかったことから、先生がもうナシで行けると判断してくださり、今現在はもう履いていません。
次女も、水遊びパンツを履くことに抵抗はなかったようですが、やっぱり素肌に水着を着る方が気持ちがいいようです。晴れて水遊びパンツからの卒業、ホントよかったね~♪
最後に・・・
いかがでしたでしょうか。前回の記事で、水遊びパンツの謎がとけました(`・ω・´)b
ところが、おしっこが水に流れてしまうとわかったとしても、園の先生は、衛生面で対策を取らねばならないのですね。
ですから、とりあえずは水遊びパンツを準備して欲しいということなんだと思います。
そこで、オムツがとれそうなお子さんの場合は、以下のことを伝えてみてはどうでしょうか。
- 水遊びパンツは、汚れなければ乾かして次回に使って欲しい。
- 水遊びパンツを3回以上汚さなければ、もう必要ないかもしれないこと。
そして今回のことで、汚れなければ乾かして使いまわせるという水遊びパンツの丈夫さも判明しました。
となると、これって案外経済的なのかもしれませんね。(先生の配慮によりますが^^;)
結局あと2枚残ってしまったので、そこまで使い回しして頑張らなくてもよかったのかもしれません…。未使用の分は、必要な方にお譲りました。
なにはともあれ、夏はオムツが外れやすい時期なので、もうあと一歩のところまで来ている次女さん。
焦らずじっくりと、気長にお付き合いして行くとしましょうか(*^ー^)v
”ブログで人生が劇的に変わったアラフィフ主婦”ってどんな人!?
⇒ブログ運営者Otamaの詳しいプロフィールはこちら!
ブログで人生を資産化する方法も限定公開中です(*´ω`*)ノ