いま話題のココナッツオイルで
チョコレートを作ってみたら・・・!
ココナッツの甘い香りがふんわりと効いてて、とっても口溶けがよく
しつこさがまったくなくて、甘さ控えめでもやみつきの美味しさです♪
この時期、バレンタイン用のチョコレートとして手作りすれば
とっても喜ばれると思いますよ!
食べても脂肪になりにくく、美肌や便秘解消効果に
アルツハイマー病の予防や改善などでも注目されている
スーパーすごいヤツのココナッツオイル。
その美容効果の高いココナッツオイルを使った
チョコレートの作り方は、とってもカンタンなんです!!
それでは、さっそくご紹介していきますね^^
バレンタインチョコレートはココナッツオイルでヘルシーに!
ココナッツオイルで作るチョコレートはあの特徴的な甘い香りで、甘さを控えて作っても
物足りない!なんてこともなく、美味しくて満たされるところです♪

しかも、オイルなのにヘルシーで
口溶けもよく、カラダにイイもの食べてる!と実感できるんですよね。
ココナッツオイルがなぜ太りにくいのかは、あとでちょっとだけ触れるとして
さっそく、作り方に参りましょう!
まずは、材料からです。
- 材料(作りやすい分量)
仕上がりは、8~16等分くらいがおすすめです。
8等分にした場合、1かけが大さじ1杯分のココナッツオイルになります。
お砂糖は、きび糖にしてみました。
もちろん黒砂糖でも、コクがあって美味しいですし
よりヘルシーに、メープルシロップでもOkです。
もちろんメープルシロップのような液体の甘味料は
きれいに混ざりやすいです^^
分量は、大さじ3杯の半分の1.5杯でも甘さ控えめで、
問題なく美味しかったですよ♪
カカオは、ココアパウダーでもローカカオパウダーでもお好みで!
カカオは、それ自体がスーパーフードなのですが
ローカカオのほうが、非加熱のカフェインなのでカラダにやさしいのです^^
もちろん、カラダにやさしい、カラダにイイ!
といったからって、どんなものもとり過ぎは禁物です!
ローカカオのほうが、非加熱のカフェインなのでカラダにやさしいのです^^
もちろん、カラダにやさしい、カラダにイイ!
といったからって、どんなものもとり過ぎは禁物です!
塩をひとつまみいれることも、ポイントですね。
甘さが引き立ち、まとまりが良くなるような気がします。
できるだけ質の良いお塩でどうぞ♪
それでは、拍子抜けするくらいカンタンな
ココナッツオイルチョコレートの作り方に参りますよ~♪
作り方
- ボウルにココナッツオイルと、砂糖をいれて、湯煎にかけます。
この時、砂糖は透明になるまで溶けません… - ココナッツオイルが、液体になって溶けたら湯煎から外して、
カカオパウダーと塩をくわえよく混ぜ合わせます。
- タッパーなどに、2を流し入れます。
この時、お好みでナッツなどを散らしても美味しいです。
半分だけ、アーモンドを投入!
- 1時間以上冷蔵庫にいれて冷やし固め、
固まっていたら8~16等分にカットして出来上がり!
一部がボロボロに。。。(T▽T)
どうでしょう~!
とってもカンタンで、あっという間にできてしまいますよね♪
2番のことろで、ココナッツオイルはすぐに溶けて液体になるのすが
砂糖は、ある程度なじんだら、ずっとザラザラとした状態でした。
どうやら、完全に溶けることはないようです。
ちなみに、チョコレートの成型ですが。。。
まずは、タッパーに流し入れて固めてからカットしてみました。
が、包丁をいれたら、一部バリバリに割れてしまい
なかなか、きれいに切ることが難しかったです…^^;
ですので、アルミなどのチョコレート型にいれて
固める方法のほうが、おすすめですね。

2回目は、この方法で作ってみました♪
このほうが、バレンタインのプレゼントとしては扱いやすいですね(*^-^*)
まずは、タッパーに流し入れて固めてからカットしてみました。
が、包丁をいれたら、一部バリバリに割れてしまい
なかなか、きれいに切ることが難しかったです…^^;
ですので、アルミなどのチョコレート型にいれて
固める方法のほうが、おすすめですね。


2回目は、この方法で作ってみました♪
このほうが、バレンタインのプレゼントとしては扱いやすいですね(*^-^*)
今回、チョコレートの脂質として使用したココナッツオイル。
それでは、ココナッツオイルがどうして太りにくいのか?!
その点にちょっと触れておきましょう~。
どうしてココナッツオイルは太りにくいのか?
いま巷で、注目度ナンバーワンのオイル、ココナッツオイル。美容効果が高いとか、体脂肪になりにくいなどと
いろいろ言われていますが、どうしてなのでしょう?!
ココナッツオイルは、飽和脂肪酸です。
飽和脂肪酸といえば、とりすぎると肥満や動脈硬化の原因になるとかって
あまりにも有名ですよね^^;
でも、ココナッツオイルは、そのほとんどが中鎖脂肪酸!
この中鎖脂肪酸(ちゅうさしぼうさん)は、
エネルギー源として利用されやすいため
体脂肪になりにくい、カラダにたまりにくいんです。
これってホント、嬉しいですよね~~~♪
しかも、オリーブオイルよりダイエット効果が高いという
結果もでているのです。
あと、ココナッツオイルを食べ過ぎると、お腹がゆるくなることがあります。
でも、これは逆に言えば、便秘気味の場合はありがたいこと。
つまり便秘解消の効果も期待できるんです^^
なぜ世界中で、モデルさんたちが注目して愛用しているのか?
そのワケは、これでわかりましたね!
最後に・・・
いかがでしたでしょうか?今回は、バレンタインの手作りチョコの材料として
ココナッツオイルに着目してみました^^
作り方も、とってもカンタンでしたよね!
そして、チョコなのに太りにくい!
さらには、美肌効果や便秘解消効果も期待できるなんて、
こんな嬉しいチョコレートは、なかなかありませんよね~^^
ぜひ、大切な人のために今回のチョコレートを手作りして
バレンタインにプレゼントしてみてくださいね(*´ω`*)

バレンタインはココロを込めて手作りで!(しかも簡単ヘルシーに!)ラッピングも簡単でお金をかけず可愛く!そんなあなたのために、バレンタイン関連の記事をまとめてみました♪
”ブログで人生が劇的に変わったアラフィフ主婦”ってどんな人!?
⇒ブログ運営者Otamaの詳しいプロフィールはこちら!
ブログで人生を資産化する方法も限定公開中です(*´ω`*)ノ