「炊飯器が壊れちゃったんだけど…」
「鍋や土鍋で美味しいご飯が炊けるの?」
美味しいご飯を炊くと言えば、NHK朝ドラごちそうさんを思い出します。こんにちは、かれこれ何十年も炊飯器でご飯を炊いていないOtamaです♪
炊飯…。お米の国、日本人ならかなり大切なことですよね。ご飯が美味しく炊ける人って、それだけで素敵だとおもいませんか^^
最近の家電製品は進歩しているので、最新の電気炊飯器を使えばかなり美味しいご飯が炊けることでしょう。
でも!でもですね・・・
やっぱりヒロインのめ以子ちゃんのように、ガスコンロで美味しいご飯を炊けるようになっておけば、災害時などにもなにかと便利ですし女子力はアップするし、知っておいて損はないはずです(*´ω`*)
とくに土鍋で炊くと、いつものご飯がとびっきりのごちそうになるんですよ!
ということで、今回はガスコンロを使ってお鍋や土鍋で美味しいご飯を炊く方法をまとめてみました♪
***もくじ***
土鍋や鍋でご飯を炊く方法とは?
炊飯器を使えば、スイッチひとつで炊けるご飯。それをわざわざお鍋とコンロを使って炊くという手間かける。ハードルが高そうですよね・・・!?
![[土鍋で玄米を炊く]森修焼の土鍋で炊き上がり!](https://thankyoublog.info/wp-content/uploads/2013/10/246ba8fa3b6019fde092a7ff18cc2bc5.png)
~我が家が愛用する土鍋は森修焼~
でも、案外キッチンタイマーを使って火加減に気をつけるだけで、とっても簡単に炊くことができるんです。
しかも、コンロ&お鍋で炊いたご飯は美味しいったらありゃしない!
ではさっそく、お鍋でお米を炊く方法をどうぞ!
お鍋でご飯を炊く方法
材料
- お米:4合
- お水:4カップ強
- 塩:小さじ1
- お鍋(蓋付き):お米とお水が十分入る大きさのもの
炊き方
- お米を洗います。最初の1回目はすぐに水を捨てて、2・3回目はよく洗いザルにあげておきます。
(お米は最初に吸ったお水の味でおいしさが決まるので、せめて一番最初に入れる水をミネラルウォーターや浄水器のお水するのがおすすめ) - 鍋にお米と分量の水・塩を入れて、軽く混ぜ蓋をし強火にかけます。
(我が家では、押し麦などの雑穀も入れています)
鍋底からはみ出さない程度の中火よりの強火加減です。 - カタカタと沸騰したら蓋を開けてみて、ブクブクしているのを確認し10秒ほど数えます。
- ごくごく弱火にして12分炊きます。
- 12分経ったら一瞬強火にして火を消し、10分蒸らします。
(蒸らし終わって蓋を開けると・・・カニの穴!) - おしゃもじで十字を切ってから・・・
サックリとほぐすように、ご飯を混ぜたら出来上がり!
鍋でご飯を炊くときのポイント
- お水の量はお米と同量が基本ですが、少し多めのほうが美味しいと思います。
- 雑穀を入れても美味しいです!
- 古米の場合やもっと柔らかめがお好きなら、水を少し増やしてください。(お米4合ならお水5~5.5カップ)
- また新米の場合は、同量のお水でも大丈夫です。
では次に、土鍋でご飯を炊く方法を見ていきましょう!
土鍋でご飯を炊く方法
さっそく、土鍋で炊く方法を紹介しましょう!ちなみに、今回は私が”楽天レシピ”に投稿した内容3つをお届けします♪- 白米編
- 玄米編
- 炊込みご飯編
1:土鍋で白米を炊こう!
【味鍋(土鍋)】でご飯を炊く
料理名:土鍋でご飯
作者:*Healthy*loghouse*
■材料(5~6人分)
白米 / 4合
押麦 / 大さじ3
水 / 5カップ弱
岩塩 / ひとつまみ
■レシピを考えた人のコメント
以前より土鍋でご飯を炊いてみたかったので。
ひとつぶ一粒がしっかりしていてめちゃうまでした!
詳細を楽天レシピで見る
2:土鍋で玄米を炊こう!
【味鍋(土鍋)】で玄米を炊く
料理名:土鍋で玄米
作者:*Healthy*loghouse*
■材料(3~4人分)
玄米 / 2合
水 / 玄米の約2倍弱
岩塩(自然塩でOK) / ひとつまみ
■レシピを考えた人のコメント
土鍋なら玄米も柔らかく美味しく炊けました♪
詳細を楽天レシピで見る
3:土鍋で炊き込みご飯を炊こう!
リピしまくり!土鍋で炊く野菜たっぷりの炊き込みご飯
料理名:炊き込みご飯
作者:*Healthy*loghouse*
■材料(4~5人分)
お米 / 3合
水 / 米と同量強(具材の量によって臨機応変に)
人参 / 1/2本(量はお好みで)
大根 / 5センチくらい(量はお好みで)
ごぼう / 1/2本(量はお好みで)
レンコン / 1/2本(量はお好みで)
油揚げ / 1/2枚(量はお好みで)
しめじやエノキや舞茸などのキノコ類 / 1カップほど(量はお好みで)
生姜 / あればひとかけ
岩塩(自然塩でOK) / ひとつまみ
※濃縮だし / 大3
■レシピを考えた人のコメント
※我が家は「チョーコー 無添加 京風だしの素うすいろ」を使っていますがなければお醤油でもOKです。
詳細を楽天レシピで見る
それでは最後に、今回のお話をまとめましょう。
最後に
いかがでした?今回は、お鍋や土鍋でご飯を炊く方法をお伝えしました。ちなみに、我が家の鍋はステンレス(クイーンクック)でかれこれ30年近く愛用しています♪
ということは、我が家は30年近く炊飯器を使っていないんです~^^意外かもしれませんが、お鍋でご飯を炊くのって意外と簡単!
ガスコンロだと時間も早く炊けるし、しかも冷めても美味しいですよ♪
ぜひあなたも、土鍋や鍋でご飯を炊いてその美味しさを味わってください~。
ということは、我が家は30年近く炊飯器を使っていないんです~^^意外かもしれませんが、お鍋でご飯を炊くのって意外と簡単!
ガスコンロだと時間も早く炊けるし、しかも冷めても美味しいですよ♪
ぜひあなたも、土鍋や鍋でご飯を炊いてその美味しさを味わってください~。
ちなみに、このお鍋で炊いたツヤツヤのご飯で、美味し~いおにぎりを握る方法はこちらです!
⇒おにぎりの握り方!美味しく握る方法とは?
ごはん大好き関連記事
★おにぎらずの作り方!おにぎりより簡単♪おすすめの具は?★おにぎらずの具!人気ベスト5!運動会・遠足のお弁当に
★土鍋で玄米を炊く!美味しい炊き方と玄米のパワーとは!
”ブログで人生が劇的に変わったアラフィフ主婦”ってどんな人!?
⇒ブログ運営者Otamaの詳しいプロフィールはこちら!
ブログで人生を資産化する方法も限定公開中です(*´ω`*)ノ