秋から冬の、寒~い季節がやってくると
やたら恋しくなるのが、チョコレート。
コンビニやスーパーで、手に入るチョコだけでは
飽き足らず
たまたま、ネットで偶然見つけたのが・・・
割れチョコ福袋!
しかも、中身のチョコは、お菓子コーナーで売っている
板チョコとは、何か違うらしい。
ふむふむ・・・
クーベルチュールチョコの割れチョコとな?!
フランスでは、チョコレートの最高級ランク???
それで、スイートチョコ、ミルクチョコ
ホワイトチョコの中から選べて
それぞれに、5種類の味のチョコが
合計で400グラムも入っていると言う。
こ、これは、一度食べてみたい!!
1000円、送料込みだし・・・。
思わずポチっとな^^;
と言うわけで、待ちに待った
クーベルチュールの割れチョコが、届いたので
さっそく、その実態をレビューしたいと思います^^
クーベルチュールチョコレートとは?
今回、この割れチョコを注文するまではまったく知らなかった、クーベルチュールチョコレート。
いったい、どういうものなのか
調べてみました。
-
クーベルチュールチョコレートとは
- 国際規格をクリアした
上質なチョコレートにのみ与えられる称号。 - 国際規格の基準は・・・
●総カカオ固形分35%以上
●カカオバター31%以上
●無脂カカオ固形分2.5%以上
●カカオバター以外の代用油脂は使用不可 - もともとの意味はフランス語で覆いで
製菓用として、加工されることを目的に作られている。 - ヨーロッパでは、植物性油脂が5%以上含まれているものは
チョコレートとして認められない。
このようなチョコレートの国際規格なるものが
あるんですね~!
これらの条件を満たしたものが
クーベルチュールチョコレートと呼ぶことができると。
クーベルチュールチョコの一番大きな特徴は
その、口どけにあるそうです。
チョコレートの原材料カカオバターは
常温では固体の状態で
28℃前後で溶け始め
30℃以上になると完全に溶けるそうです。
ゆえに、クーベルチュールチョコレートをお口に入れると
カカオバターが、急激に溶けて
その独特の口溶けを感じることができるとか♪
こ、これは、とっても楽しみっ!
クーベルチュールの割れチョコが届いた!
さてさて・・・ポチっとした日から、待つこと約1週間。
昨日の夜、やっとポストへ投函されていました。
郵送のため、ちょいと時間がかかりました。
(送料込みだから仕方ないか~)

こんな感じで、しっかりしたアルミの袋に入っています。

袋の裏には、原材料名と内容量
そして製造者が明記されています。

この割れチョコは、香川県まんのう町にある
自然素材のケーキやお菓子のお店
西内花月堂さんで、作られています。
いよいよ、開封!
中身は、こんな感じでたっぷり!

かなり大きな割れチョコも入っています^^;
(お皿の直径は24㎝)
厚みもいろいろ。
5種類のスイートチョコが、詰めあわされています。

では、さっそく、いっただきま~す!
ポリッ・・・。
う、固い・・・!
大きいチョコは、袋の上から割ってから
食べましょう^^;
モグモグ・・・。
お・・・!?
おおっ!なるほど!
濃厚なのに、後味スッキリ!
確かに口どけがよくて、いくらでも食べられる感じ!
甘さも、ちょうど良いです。
それでは、ここで
クーベルチュールの割れチョコを
食べた感想をまとめてみたいと思います。
- ハイビターチョコは、やっぱりシンプルな大人の味わいで
飽きない美味しさ! - 黒糖入りチョコは、その甘味が深い味わいに・・・!
- 甘夏入りチョコは、苦みと酸味がいい感じのアクセントに!
- ココアクッキー入りチョコは、厚みがあり
ザクザク感がクセになって大好きかも! - 玄米パフ入りチョコは、期待を裏切らない軽さで
薄くて歯ざわりがよい!
確かにどれも、今まで食べたチョコより
格段に美味しかったです!
その中でも、私のお気に入りは
ココアクッキーチョコと、玄米パフ入りチョコでした^^
一度に食べると、大変なことになりますので
チビチビと、少しずつ楽しみたいと思います♪
よく見かけるチョコレートとの違いは?
それは、やっぱり、原材料でしょう。日本の大手メーカーのほとんどのチョコレートには
植物性油脂が入っています。

原材料名の一番最初に、砂糖が明記されていますよね。
(重さの多い順から、明記することになっています)
クーベルチュールチョコレートは・・・
プロのお菓子職人さん御用達で
1キロ、1000~3000円で販売されている
ワンランク上の本格的なチョコなのです。
ちなみに、今回私が購入してみた割れチョコは
残念ながらもう販売されておらず・・・。
今は、こちらがおススメですね^^
もっと美味しい割れチョコがあったら
ぜひ教えてくださいね!
最後に・・・
いかがでしたか?今回は、初めて取寄せて食べてみた
クーベルチュールの割れチョコの感想でした。
見てくれは、ちょっとアレですが
自分で楽しむ分には、まったく問題ありませんし
むしろ、本格的なチョコレートをお値打ち価格で
食べることができるので、割れチョコ万歳!です^^
もし、バレンタインやプレゼントにしたいなら
ひと手間かけて、ハイビターチョコを溶かして型に固めてみたり
生クリームを混ぜて、生チョコにしてみたりと
そんな使い方もありですよね・・・!
あ!生チョコ作りには、こちらの記事をぜひご参考にどうぞ。
バレンタインには生チョコを!超簡単レシピでチャレンジ!
さてと、私はちょっくら
違う種類のお味も、取寄せてみたくなりました。
(おっと、食べ過ぎには注意しないと・・・!)

バレンタインはココロを込めて手作りで!(しかも簡単ヘルシーに!)ラッピングも簡単でお金をかけず可愛く!そんなあなたのために、バレンタイン関連の記事をまとめてみました♪
”ブログで人生が劇的に変わったアラフィフ主婦”ってどんな人!?
⇒ブログ運営者Otamaの詳しいプロフィールはこちら!
ブログで人生を資産化する方法も限定公開中です(*´ω`*)ノ