「赤ちゃんの鼻づまりがひどくて…」
「寝れない赤ちゃんをなんとかしてあげたい!」
お正月から風邪を引いた私Otama。そして、しっかりもらってくれた1歳の次女さん…^^;
まだ鼻水鼻づまりで苦しくて寝れないようなので、いつもの「とっておき」で楽になってもらいました^^
ちょうど同じ時期に友人の赤ちゃんも大変な目に合ってたので、このとっておきの解消方法を教えたら、あっという間に良くなったと、連絡をもらいました!
その時の友人の嬉しそうな声ったら♪ この声が聞けただけでも、とっておきを教えて本当に良かったと思いました!
ということで、おそらく同じ事で悩んでいるあなたにもご紹介しますね。
もし劇的に良くなった時など、コメントでメッセージなど頂けると私は非常に喜びます♪

それではさっそく、赤ちゃんが鼻づまりで寝れない時のとっておきの解消方法をご紹介しましょう。
寝れない赤ちゃんの鼻づまり解消法3つ!
できるだけ早く、楽にしてあげたい苦しそうな赤ちゃんの鼻づまり。我が家の解消方法はこの3つです。- 蒸しタオルで温めてあげる。
- くしゃみをさせてあげる。
- 奥の手裏ワザ・母乳点鼻をしてみる。
それでは、順番に詳しく見ていきましょう~。
1:蒸しタオルで温めてあげる
まずは、赤ちゃんの鼻水対処法とは?我が家はこれでスッキリ!の「赤ちゃんの鼻水対策」の章でご紹介した・・・- 部屋の乾燥を防ぐ
- お風呂へ入れてあげる
そんな時は、小さ目の蒸しタオルやガーゼを赤ちゃんの鼻の下に当てたり、鼻の付け根を温めてあげてください。
これで、鼻の通りが良くなることがあるので、赤ちゃんも楽になります。
あ!くれぐれも、蒸しタオルで鼻の穴をふさがないよう注意してくださいね。
それでも、赤ちゃんの鼻づまりが改善しない場合は次の解消法を!
2:くしゃみをさせてあげる
もし頑固な鼻くそが固まって鼻づまりが起こっている場合は、この方法がイチバン有効かもしれません。くしゃみとともに、奥に固まっていた鼻くそがポンッ!と出てきたらしめたもの。あっさりと、鼻づまりがスッキリし楽になります。
ちなみに、体温が上がっている時が柔らかくなって取れやすいです。なので、出きればお風呂上りか、かわいそうですが、ぎゃん泣きした後などにくしゃみ作戦を試してみてくださいね。
すかさず柔らかいガーゼハンカチなどでやさしく拭き取って、鼻水を捕獲しましょう^^
そして、お次はいよいよ母乳の意外な活用法の登場です。
3:とっておきの奥の手!裏ワザは母乳点鼻
そして、これは母乳育児中のママさんだけにできる鼻づまり解消方法なのですが…。母乳を少し絞りスポイトなどで赤ちゃんの鼻に入れてあげる、その名も母乳点鼻。
- 鼻水を取ってあげる際
- くしゃみをさせてあげる時
- 鼻づまりで苦しそうな時
母乳は血液と同じと言われ、また色々な免疫物質を含んでいて抗炎症作用もあると言われています。
鼻に入れても赤ちゃんは痛くないですし、万が一飲んでも安全ですよね。
実際、ママ友が病院へ吸引器に連れて行った際に、小児科の先生から「母乳をあげているなら、鼻に入れてあげればいいのに」と言われたそうな…^^
もしスポイトで点鼻することにどうしても抵抗ある場合は、母乳に赤ちゃん綿棒を浸して何度かやさしく鼻を洗浄してあげてください。
もちろん、しぼりたての新鮮な母乳で行ってくださいね^^
実際、ウチの次女さんはこれでかなり楽になったようで、無事にスヤスヤ眠ってくれました。
もし試す場合は、あくまでも自己責任でどうぞ^^;
どうしても無理な時は耳鼻科へ

いろいろ自宅で試してはみたものの、鼻づまりで赤ちゃんが苦しそうな場合は、いっそ耳鼻科へ行きましょう。
もちろん小児科でもよいのですが、病院によっては吸引器がないところもあります。
ただし、お母さんも小児科の先生のお話を聞くと、精神的に安心できて助かることも事実。
できるだけ赤ちゃんに負担のないよう、かかりつけのお医者さんへ行くことをおすすめします。
病院へ行く場合、月齢の小さい子ほど感染症などへの心配もありますので、以下のような時にしてはどうでしょう。
- おっぱいやミルクを飲めないほど苦しそう。
- 機嫌が悪く、泣き続けている。
- 元気がなく、ぐったりしている。
- 息苦しくて、夜も寝れない日が続いている。
- 風邪ではない鼻水&鼻づまりの場合は、アレルギー鼻炎かも。
あらかじめ病院へ電話して、症状と月齢を伝えておくと安心です。また、受付だけ済ませておいて車や自宅で待機できるといいですね。
それでは最後に、今回のお話をまとめましょう!
まとめ
私も実践した、赤ちゃんの鼻づまりがひどくて寝れない時のとっておき解消法3つとは?- 蒸しタオルで温めてあげる!
- くしゃみをさせてあげる!
- 奥の手裏ワザ・母乳点鼻をしてみる!
いかがでした?個人的には母乳点鼻が本当におすすめなのですが、実行するのに案外勇気(?)を必要とするようですね^^;
母乳の代わりに生理食塩水を使ってもよいのですが、お母さんの血液からできた愛情&免疫物質たっぷりな母乳…。
これを赤ちゃんへの鼻づまりの解消に使うのは、とても安心だと思うのは私だけでしょうか。。。

赤ちゃんの鼻づまりは、側で見ているわたしたちも本当につらいです(´;ω;`)早く良くなって、スヤスヤ眠れますように・・・。
赤ちゃんのトラブル!お役立ち関連記事
★赤ちゃんの鼻水対処法とは?我が家はこれでスッキリ!★黄昏泣きする赤ちゃん!何が原因?対処はどうすれば?
★赤ちゃんの便秘!原因は?実は意外なコトだった?!
★赤ちゃんの便秘を今すぐ解消!やっぱりアレが有効なの?!
★2ヶ月の赤ちゃんが便秘!綿棒で浣腸しても大丈夫?!
オススメまとめ記事!
”ブログで人生が劇的に変わったアラフィフ主婦”ってどんな人!?
⇒ブログ運営者Otamaの詳しいプロフィールはこちら!
ブログで人生を資産化する方法も限定公開中です(*´ω`*)ノ
つい先程のことです!
2ヶ月の息子が鼻づまりで泣いて寝てくれなくて、途方に暮れていました。母乳点鼻、少し勇気が必要でしたが、試してすぐに鼻水の塊?の様なものが取れ、息が楽そうになり、今すやすや眠っています。本当に涙が出る程うれしかったです。ありがとうございました。
おかやんさん♪
コメントありがとうございます!
赤ちゃん、スヤスヤ眠ってくれて本当によかったです♪
母乳が出るうちは、栄養だけでなく万能薬としても
どんどん活用してあげてくださいね~!
嬉しいご報告に、泣いて喜びました!
こちらこそありがとうございました♪
この二日ほど酷い鼻詰まりで夜もまともに寝れていない娘。普段は私の姿さえそばにあれば泣いて困るようなことはない娘です。
それが昨晩は寝れないのとおしゃぶり代わりのおっぱいがくるしくてしゃぶれないのとで手もつけられないほど泣きました。可哀想でこちらまで泣きそうでした。
その時にこちらでおっぱい点鼻方法を見て、すぐに試しました。
私は鼻に向けて直接噴射しました。
その後すぐ鼻が通るようになって、今は本当に幸せそうに寝ています。
保育園に預けるためにおっぱいをやめてミルクに替えてるところでした。寂しさを感じながらも仕方ないと思いながらミルクをあげていました。
出が悪くなってたおっぱいですが、ほんの数滴出たおっぱいで娘が助かりました。
涙が出ました。
ありがとう。
けいとんまさん♪
コメントありがとうございます!
娘さん、本当に苦しかったんでしょうね。。。
その姿を見ているけいとんまさんも、本当につらかったことでしょう><
でも、おっぱい点鼻の方法がお役に立ったようで本当によかったです!!
しかも、できるのであれば直接点鼻するにこしたことはありません^^
その方が手間も省けて、清潔ですから^^
たとえ、少ししか出なくなっても、娘さんにとっては
心のよりどころでもあるんですよね。。。
それに点鼻として活躍できて何よりでした。
こちらこそ、嬉しいコメントをいただき涙が出ました・・・。
ありがとうございました(#^^#)
ついさっき、2ヶ月半の娘が鼻詰まりで息するのもやっとで、おっぱいも飲めないし、旦那と徹夜覚悟でした。そんな時こちらをみつけ、さっそく母乳を絞りやってみると嘘みたいに鼻詰まりがなくなり、本当に救われました(T_T)日曜診療の病院を探したりしましたがもしかしたらこのまま大丈夫な感じがするくらい今はすやすやです(-.-)Zzz・・・・本当に
感謝してます。ありがとうございました!!
しょうききさん♪
コメントありがとうございます!
2か月半のお嬢さんの鼻づまり、本当につらいですよね~・・・。
うちの2歳児もちょうどそのころ、初めての鼻づまりになり大変でした><
でも、母乳育児をしていて本当に良かったと思った瞬間が、この方法でした^^
しょうききさんのお嬢さんも、お鼻が楽になり眠ることができて本当に良かったです!!
少しでも、早く良くなられますように。。。
こちらこそ、嬉しいコメントをいただき心から感謝します!
ありがとうございました(*^-^*)
母乳点鼻やってみました。
ずっと辛そうだったのにすやすや寝ています。
ありがとうございました!
4人目にして始めて知りました。
れいちょこさん♪
コメントありがとうございます!
お子さん、母乳点鼻で楽になり眠ってくれたんですね~(*´ω`*)
本当によかったです~~!!
こちらこそ、4人のお子さんをもつ
ベテランママさんのお役に立てて、むっちゃ嬉しいです♪
鼻づまりで呼吸が苦しそうな生後3週間未満の娘に。。。
吸引(我が家に医療用の吸引器があるため)しようか迷っていたところにこの記事発見!!!
授乳の時に思い切って鼻に直接やってみました。
びっくりして泣いてたけれど、少しは詰まりが解消されていてびっくり!!!
2歳の息子にもやってみようか考え中です。
4人目で始めて知りました。
もっと早く知りたかったです。
ありがとうございます。
よよさん♪
はじめまして。
コメントありがとうございます!
生後3ヶ月くらいって、まさにウチも最初の鼻づまりで苦しんでいました・・・。
こちらこそ!お役に立てたようで、なによりですo(^▽^)o
きっと2歳の息子さんにも、何かしら良い事が起こると思います♪
我が家も先日2歳7ヶ月で断乳をするまで、母乳にはずいぶんお世話になりました^^
本当に、母乳は栄養だけでなく、子供のための素晴らしいパワーを秘めていますね♪
こんにちは。
ここ数日3ヶ月の娘の鼻がグズグズしていて苦しそうにすることもありました。
病院かなと悩んでいる時にこの記事を発見しました♪
母乳やっぱりいいんだと思いすぐにためしてみました(*^^*)
今、横でスヤスヤ寝てます( ̄q ̄)zzz
ありがとうございました(*^ー^)ノ♪
あやあやさん♪
はじめまして。
コメントありがとうございます!
大切な娘さんが苦しそうな時って、
とても見ていられないですよね・・・(つд⊂)
でも、この記事がお役にたって本当によかったです!
母乳の秘めたるパワー、まだまだきっとありますよ♪
あやあやさんも、休める時は一緒に休んでくださいね^^
3ヶ月頃って、疲れが出てくる頃だと思いますので。。。
はじめまして。
生後2週間の息子が鼻づまりで苦しむ姿をみて、ネットで対処方法を検索していたところ、こちらの記事を発見しました。
生後2週間の赤ちゃんに母乳点鼻は怖かったですが、藁をも掴む思いで試したところ、あっと言う間に鼻づまりが解消され、スヤスヤと気持ちよく寝ている姿をみて、涙が出ました!
これからも母乳点鼻を活用させていただきます。
初めての子供で不安な気持ちの中、手探りで育児をしている私にとって、おたまさんの記事は心の拠り所となっています。
どうもありがとうございました!!
ましぇりさん♪
はじめまして。
コメントありがとうございます!
生後2週間ですかっ!生まれたてホヤホヤですね~(*´ω`*)
おめでとうございます!ましぇりさんも、まだまだ身体をいたわってくださいね。
そんな時に、赤ちゃんの鼻づまりは、お互いにつらいですよねぇ~~(泣)
母乳点鼻が、うまくいって本当によかったです♪
Otamaの記事がましぇりさんのお役に立つことができて、これ以上嬉しいことはありません。。。
こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願いします!!
ブックマークに入れました。
優しさに涙がでました。
4ヶ月の息子が苦しそうでなんとか寝てくれたところですが、次詰まって泣いたらどうしようかと、
自分の風邪を移してしまった申し訳なさと心細さで泣きながらネットを見たところこの記事を見つけられて
自分でできる方法があるんだと
本当にホッとしました。
ありがとうございました。
次泣いてしまったら母乳をがんばってみます。他のお母さんたちのコメントもみんな優しくて、赤ちゃんを大事に思っているのが伝わってきて泣いてしまいました。
あきさん♪
はじめまして。
コメント&ブックマークありがとうございます!
感激です!!
4か月の息子さん、その後大丈夫でしたでしょうか。
もしまた苦しそうな様子があれば、一度母乳点鼻を試してみてくださいね^^
こんなにも心配して想ってくれるママをもつ息子さん、本当に幸せですね(*^。^*)
コメントを頂いたママさんたちも、本当に優しくて赤ちゃん想いな方ばかりです…。
あきさんもあまり思いつめないで、気分転換にまたこのブログへ遊びにいらしてくださいね♪
大変助かりました‼︎
さっきまでハナを詰まらせて息苦しく泣いていた10ヶ月の息子が 今はおっぱいを吸ってスヤスヤ寝てくれています。(泣)大変感謝です。
母乳点鼻をやりたかったのですがスポイトが無く、アドバイス通りに綿棒を使ったら息子の抵抗も少なく 優しくやってあげる事が出来ました。その上やってすぐに鼻がとおりました。
丁寧な説明と優しいアドバイスで本当に助かりました。ありがとうございます。
ハナさん♪
はじめまして。
コメントありがとうございます!
10ヶ月の息子さん、無事におっぱい飲んで眠ってくださって本当によかったです~~o(^▽^)o
わたしも、どちらかというと綿棒の方が多かったですよ。
赤ちゃんの様子をみて、嫌がらない方でやってあげてくださいね♪
おっぱいの底力をこれからも活用してみてください。お役に立ててよかったです。。。(感涙)
こんばんは!先日から11ヶ月の息子が初めての風邪を引き、病院に連れて行って薬を貰うも、鼻水と鼻づまりが解消されずに、昨日から寝れずに辛そうにしていました。鼻づまりだけでもなんとかとってあげたいと、ネットで方法を探しているところ、母乳点鼻を見つけました!そしておっぱい飲ますついでに鼻に掛けてみた所、最初は泣いていましたが、鼻がすぐにとおりよく眠っています!本当に良かったです!ありがとうございます!今後この方法で鼻づまりをとってあげたいです!本当にありがとうございました
しーたんさん♪
はじめまして。
コメントありがとうございます!
11か月の息子さん、風邪で眠れずつらかったでしょうね…(ノω・、)
でも、しーたんさんの母乳をお鼻にかけてあげるという技、ホント素晴らしいです!
これなら、わざわざスポイトなどもいらないし、苦しそうな時にすぐ実行できますよね~♪
これからも、お身体を大切に素敵な母子タイムをお過ごしくださいね!
1歳の息子が1週間前から鼻づまりで寝れず、何度も何度も夜起きました。
加湿器を使ったり、頭を高くしてみたりと色々試しましたが…ダメでした。
が…このサイトを見て、母乳を点鼻してみたら、本当に不思議な位寝れる様になりました!
起きてきた息子の鼻をみたら、大きな鼻くそがくっついていました。鼻づまりの原因はコイツか~と思いました。
息子も私も寝不足の日が続いていたので、今朝はすっきり起きられました。ありがとうございます。
みーみさん♪
はじめまして。
コメントありがとうございます!
1歳の息子さん、ぐっすり眠れて本当に良かったです(*^-^*)
しかも、犯人確保ですねっ!これもみーみさんの愛と母乳のパワーです♡
育児はなにかと寝不足になるのに、さらに鼻づまりはお互い本当につらいですよね(≧ヘ≦ )
これからも息子さんが鼻づまりで苦しんでおられたら、ぜひ試してあげてくださいね^^
おたまさん初めまして♪
ありがとうございますm(__)m
数日前から6ヶ月の息子が鼻づまりで夜に何回も苦しくては泣いて起きてしまいました。
市販の鼻水吸引器を使っても上手くいかず(私が下手なのか…ほとんどとれず)
、夜が鼻づまりがひどいので病院にわざと受付時間ぎりぎりに行って夜吸引しに行きましたが、夜中になると結局フガフガ…苦しそうで。
私の風邪がうつってしまって、本当に息子には申し訳なく可哀想なことをしてしまったと、泣きながらネットを見ていたら、このサイトを見て早速母乳点鼻してみたらすぐに鼻が通り今はぐっすり眠っています。
吸引器で吸引すると大泣きして嫌がるので、夜中に吸引器を使うのをいつもためらっていたのですが、この方法なら泣くこともなくできたので、本当に助かりました!
本当にありがとうございましたm(__)m
優翔ママさん♪
はじめまして。
コメントありがとうございます!
6ヶ月の息子さんの鼻づまり、大変でしたね・・・゚(゚´Д`゚)゚
市販の吸引や病院の吸引でも、結局鼻づまりのもとをなんとかしてあげないと
また夜につまってしまうんですよね^^;
その点、母乳点鼻はどうやら根本的に働きかけてくれるようで
しかも、お母さんの母乳なので愛情も効果も最強だと思います^^
これからも、母乳点鼻はもちろん、できるだけ息子さんに負担のない方法で
鼻づまりを楽にしてあげてくださいね☆
こちらこそありがとうございました(●´ω`●)
もうすぐ5ヶ月の娘が最近鼻づまりで少し苦しそうにしています。
鼻についてる鼻くそは取ってあげていますが、なかなか治らず、鼻に綿棒が触れると嫌がることが多いので極力綿棒は使いたくなくて。でも辛そうだからなんとかしてあげたいと思ってネットで調べていたらこの記事を見つけました!
今はとりあえず眠っていますが、ス-ス-鼻から音がするので、起きたら早速母乳点鼻試してみます!
スポイトがないので直接やろうと思います!ちょっと勇気がいりますが、楽になって欲しいので勇気出してやってみます!
前回コメントさせていただいた者です!
朝の授乳時に早速母乳点鼻してみたら、まず乾燥していた鼻周りが柔らかくなり、シャワーを浴びさせた時に蒸気も吸っているので大きな鼻くそが出てきました!
効果絶大で感動しています!!
鼻に母乳が入る時に娘は少し驚いていましたが、息苦しそうにしなくなったので本当に感激です!
助かりました!ありがとうございます!!
え-ちゃんさん♪
はじめまして。
ビフォーアフターのコメントをありがとうございます!
5ヶ月の娘さん、それは小さなお鼻なので、きっと苦しかったでしょうね~^^;
でも、無事にスッキリ取れて良かったです!!
え-ちゃんさんの小さな勇気が、娘さんの呼吸を楽にしてあげたのですね♪
Otamaの記事が少しでもお役に立ててむっちゃ嬉しいです(≧∇≦)
にしても、母乳の力は本当に偉大なので、これからも何かと助けになってくれますよ^^
もうしばらく母乳育児が続くと思いますが、カラダに気をつけて気楽に楽しみながら過ごしてくださいね♡
[…] http://thankyoublog.info/2503.html […]