「梅雨時期のバス釣りに有効なルアーって?」
「トップウォーターがおすすめって聞いたけど本当?」
どうも!トップウォーターの釣りがどうしても止められないOtama夫issaです^^
雨続きの梅雨…。ヒト的には、湿気も多くジメジメして嫌~な季節ですよね。では、そんな時期のバス釣りってどうなんでしょう?
バスにとっての一大イベント、春のスポーニングが終えたアフターは体力を回復させるために比較的じっとしています。で、ちょうど体力が戻ってくるのが梅雨時期なんですね^^
ということは…。そう!梅雨は、1年を通して一番活性が上がる時期(荒食いシーズン)と考えられます。つまり、バス釣りの釣果も大いに期待できるというワケ^^
今回は、そんな梅雨のバス釣りにおすすめしたいルアーや梅雨バス攻略のコツを紹介しましょう~。
梅雨バス釣りにおすすめのルアーとは?
「今日は活性が高い!」…。これほどバサーを魅了する言葉はないのでは?そんな日が多いのが、梅雨のシーズン。つまり、「今日は」ではなく「今日も!」になるんです^^
そんな時、あなたならどのルアーをチョイスします?ということで、さっそく私がおすすめしたい梅雨バス釣りにもってこいのルアーを紹介しましょう!
私がポイントに着いて、その日の状況をチェックするためにまず手に取るのは間違いなくトップウォータールアー!
では、トップウォーターの中でも梅雨時期に良く効くおすすめルアーを3つ挙げておきますね。
- バズベイト
- ポッパー
- ペンシルベイト
それでは、一つずつもう少し詳しく見ていきましょう!
梅雨バスおすすめルアーその1:バズベイト

私が、梅雨時期に一番おすすめしたいのは何と言ってもバズベイトです!
「バズベイトって釣れるの?」こう言うバサーって結構いますよね…。もしかして、あなたもそうですか。
確かに、見た目的にスピナーベイトと同じくバスにとって餌とはほど遠いですから^^;あと、キャスティングも慣れるまでちょっと難しいという点もマイナスイメージの原因になりますね…。
でも実は、バズベイトこそバスを狂わせる最強のルアーなんですよ!
と言いつつ、そんな私もバズベイトってあんまりなイメージが強かったなあ…。でも、ある釣行を期にいきなり1軍ルアーに昇格したんんです~^^
すると、開始早々水面を割って激しいバイト!でも、焦って早合わせしてしまい残念ながらのらず^^;
ちなみに、バズベイトは早合わせは禁物!しっかり乗せてから、フッキングするのがポイントですよ。
バズベイトの使い方はコチラで!
⇒バズベイトは使い方がキモ!バス釣りで外せない3つのコツとは?
おっと、話を戻しましょう。その数投後、違う1級ポイントで「これは!」と思えるいいラインを引いてくると…。
「ココ!今!」というところで、いきなり脚際から激しくジャンプしてきてバイト!!!
今度は、焦らずしっかりフッキング。ナイスファイトなやり取りをして40ちょいの元気なバスをゲットしたんです^^
その後も、バズベイトへのアタックが激しく続き…。そして、終了間際にもの凄いことが!
それは、80UPのスネーク!あっ雷魚のことです。これのやり取りに、何分くらいかかったのかさっぱり覚えていません…^^;
バイトは「シュポッ!」って感じで、いきなり激しい突っ込みで「こりゃ、行ったわ(50UP)^^」と思ったんです。
が、、、途中から「まるで丸太でも引っ掛けたような引きというか重み」になり、結果スネークくんだったというわけ。
という釣行をきっかけに、「バズベイトは釣れる!」そして、「バスが狂ったようにバイトしてくる」ことを思い知らされたのです!
一年の中でもかなり活性の高い梅雨シーズンに、ぜひあなたもバズベイトを使って私と同じような体験をしてみてください^^
それでは、バズベイトの次におすすめしたい梅雨バス攻略トップウォータールアーを見ていきましょう~。
梅雨バスおすすめルアーその2:ポッパー

ポッパー…。これは、トップウォーターの釣りを始めるキッカケにもなるルアーとも言えますね。
ポッパーは、バズベイトのようなキャスティングの難しさもなく、アクションの付け方も簡単なので非常に扱いやすいトップウォータールアーです。
ポッパーの「ボコッ、、、ボコッ、、、ボコッ、、、」というポップ音が活性の高いバスに響くと、必ずと言っていいほどバイトしてきます!
きっと、他のバスが捕食している音と間違えて反応してくるのだと…。なので、激しいバイトでアタックしてくることが多いですよ。
「他のバスに獲られたくない!この餌(ポッパー)は俺の物だーー!」っていう気持ちなのかな?(多分当たってると思いますが^^;)
いきなりボイルがあると、テンションMAX!ですよね。で、ペンシルベイトと迷った挙句ポッパーを投入。
すると、そこから大連チャン大会の始まり!サイズは30前後でしたが、これまでの最高16連続ヒットという記録を作ったんです。
あれほど、ポッパーがどハマりしたことに正直ビックリしましたね。
というわけで、強烈な爆発力を持つポッパーも梅雨バス釣りにもってこいなので、バズベイトと併せてぜひお試ししてくださいね^^
それではもう一つ、使ってほしい(味をしめてほしい^^)おすすめのトップウォータールアーを見ていきましょう!
梅雨バスおすすめルアーその3:ペンシルベイト

ペンシルベイト…。そう!いわゆるドッグウォークってやつですね。最初は、うまくアクションできないかもしれませんが、比較的すぐに上達しますよ。
ペンシルベイトは、いかにも小魚が逃げ惑うシーンを演出することができます!なので、トップウォータールアーの中でも、バスにとって一番餌に近い存在でしょうね^^
ということで、ペンシルベイトは操作(アクション)にさえ慣れれば一番応用が効くトップウォーターになります。
きっと、すぐにあなたの1軍ルアーになること間違えなしです~。
あの頃、非常に手に入れにくいルアーだったんですが、私のバス釣りを変えてくれた友人に大感謝しています^^
その後、サミーを使い倒し数々のいい思い出を作ってくれました…。
ペンシルベイトは、キャスティングもしやすくよく釣れる素晴らしいルアーなので、絶対に必需品ですよ!
ここまで、梅雨時期に使ってほしいおすすめのトップウォータールアーを3つ紹介してきました。
実はあと一つ、私が一番長く愛用しているトップウォータールアーがあります。それは、こちらの記事で確認してください。
⇒バス釣り!トップウォーターのおすすめルアーはコレ!!
ただ、いくら活性の高い梅雨でも「どうしてもトップに何の反応もない場合はどうすれば…」という悩める日もあって当然。ということで、次に梅雨バス攻略についてもう少し詳しく解説していきましょう!
せっかくのハイシーズン。1匹でもたくさん釣って帰ってもらいたいですから~^^
梅雨バス釣り攻略のコツ!
梅雨バス釣りに有効なおすすめルアーは、断然トップウォーターだと紹介しましたが…。でも、状況によってはどうしてもトップに反応がないことも多々あるでしょう^^;そんな時、攻略のコツってあるのか?これは誰しも悩むところ…。私も実際、試行錯誤しながらいろんなルアーを使ってみたりしています。
で、今のところ行きついた答えは、梅雨バスパターンの【ルアーローテーション】なんです。トップで出ない時に、1日中こだわって投げ続けるのはナンセンスってこと。

やはり、「これがダメなら次はアレ!」といった自分の得意なパターンを持っていると釣果にも差がつきます!ということで、私がやっている梅雨バス釣りのルアーローテーションを紹介しますね^^
ちなみに、各ルアーの詳しい使い方については別記事を参考にしてください。
- まず梅雨に一番おすすめのトップウォータールアーを使ってポイントを一通りチェック!
⇒トップウォータールアーの使い方!種類別の動かし方とコツとは?
↓ ↓ ↓ - 出ないなら、スピナーベイトを使って浅いレンジから順番にチェック!
⇒バス釣り!スピナーベイトは使い方次第でよく釣れる!
↓ ↓ ↓ - 出ないなら、ミノー(シャッド系)を使って各レンジを順番にチェック!
⇒ミノーの使い方!バス釣りでマスターすべき3つのテクニックとは?
↓ ↓ ↓ - 出ないなら、クランクベイトかバイブレーションを使って手返しよくチェック!
⇒クランクベイトの使い方!バス釣りでやってる私のこだわりとは?
⇒バイブレーションの使い方!バス釣りの釣果に差がつくコツとは?
↓ ↓ ↓ - 出ないなら、ラバージグを使ってピンポイントで底をチェック!
⇒ラバージグの使い方!バス釣りで必須のコツ3つとは?
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ - それでも出ないなら、そこにはバスがいないと判断して移動を決意する!
もちろん、クリアーウォーターならナチュラル系のカラーも効きますよ…。
もし、ワームの釣りを入れるとしたら2番のスピナーベイトの後でしょうね…。(リグは得意なもので)ただ、せっかく梅雨の荒食いシーズンなので、できるだけハードルアーで攻略したいところ。
やっぱりハードルアーで釣った感動は、ワームよりもはるかに大きいですからね^^そんな私も、ワームの釣りにはたくさんお世話になりましたよ。
⇒バス釣り初心者でもよく釣れるワーム!おすすめはコレ!
ただ、数々のバスを釣った中でも強く記憶に残っているのは、やっぱりトップウォータールアーが断トツ一番。たとえ子バスでも…^^

多分、あなたも同じなのでは?水面を割って出てくるバイトは、トップウォーターの醍醐味ですからね!あれは、誰しも脳裏に焼き付くはず~^^
というわけで、この活性の高い梅雨時期にこそハードルアー(特にトップウォーター)を習得するにはもってこいなんです!
なので、ハードルアーはよく釣れるという感覚を身につけちゃいましょう。
よかったら、こちらも参考にどうぞ!
⇒バス釣りのルアーローテーション!基本となる3つの考え方とは?
それでは最後に、今回の内容をまとめておきましょう~。
まとめ
- 梅雨時期のバス釣りにおすすめのルアーは、断然トップウォーターです。おすすめのトップウォータールアーはコチラ!
- バズベイト
- ポッパー
- ペンシルベイト
- 梅雨バス釣り攻略のコツは、自分の得意な梅雨パターンのルアーローテーションを持つこと!活性の高い時期こそ、ハードルアーを習得するチャンスです。
しっかり雨対策をして、じゃんじゃんフィールドに出ましょう~。ずっと記憶に残る思い出の釣行を期待して…。
そして、私のようにトップウォーターのバス釣りにどっぷりハマってください^^できたら、バズベイトの魅力を感じてほしいなあ…。
絶対に外せない一押しバズベイトと言えば、やっぱりジャンボバズ!
〔Otama夫issa〕
バス釣り関連記事はコチラ
★夏バス釣りのおすすめルアーやコツ!ピーカン・ベタ凪どうする?★バス釣りで釣れる時間帯とは?春夏秋冬・季節ごとに解説!
★バス釣りの天気別おすすめルアー!釣果UPにつながるのは?!
![[バス釣り]釣果02](https://thankyoublog.info/wp-content/uploads/2015/12/b531db2fa8a06be5677358ac9927f448-150x150.png)
こちらではバス釣り初心者さんに役立つ情報をWebライターさんと一緒に1記事ずつ丁寧にまとめています!私は琵琶湖・湖北で漁港まわりや浜や内湖でおかっぱりをしてます。基本、お気に入りのタックルでおすすめのトップウォータールアーを投げまくるバサーです^^
”ブログで人生が劇的に変わったアラフィフ主婦”ってどんな人!?
⇒ブログ運営者Otamaの詳しいプロフィールはこちら!
ブログで人生を資産化する方法も限定公開中です(*´ω`*)ノ