「米ぬかって何か活用できないの?」
「米ぬかで洗顔できるって聞いたけどホント?」
こんにちは。「スッピンに自信ナシ」な子育て真っ最中の主婦Maiです^^;
「ナシなんかい!」という突っ込みありがとうございます(笑)
スッピンを堂々と見せられる人になりたいですよね。憧れちゃいます!朝のゴミ出しなんて、「忍者か!」ってくらいのスピードで出しに行く私。
朝早くゴミ出しだけに化粧もね…。近所の人に「あれ、今のだれ?」みたいな顔をされても忍者は気にしない。
でも、もう忍者になんてなりたくないんです。(誰が忍者やねん^^;)
自分のお肌に少しでも自信を持ちたい!そんなモヤモヤな気持ちを米ぬかが助けてくれるんです!
米ぬかで洗顔すると、お肌に変化を与えてくれると聞いたので、
- 米ぬかで洗顔するとどんな効果があるの?
- 米ぬかの洗顔方法
- 米ぬかの洗顔で注意する点は?
- 米ぬかってどこに売ってるの?
これらについて調べてみました♪ もちろん私も、美肌希望なので一緒にみていきましょう^^

ということで、今回はライターのmaiさんにお話していただきます~♪
米ぬか洗顔で効果を実感しよう!
米ぬかってまず、見たことない人も多いんじゃないかな?若い人なんて特にそうですよね。私は一時期お米を精米していたので、精米所で米ぬかを見たことはあったんです。
ちなみに、これが米ぬか↓

でも、米ぬかが活用できるなんて頭に全くなかった^^;
それでは、今からでも遅くない!知って得する米ぬか洗顔の効果について、ご紹介しますね♪
米ぬかの成分が、ホントにすごいんですよ~^^
- 美肌効果に必要なビタミンB群、ミネラルが豊富に入っています。
- セラミドという成分によって、お肌の乾燥を防いでくれます。
- フェルラ酸とビタミンEがお肌に潤いを与え、くすみを減らしてくれます。
- カルシウムがお肌に抵抗力を与えてくれます。
- 亜鉛が乾燥したお肌に、保湿効果を与えてくれます。
- y-オリザノ-ルという成分がシミをできにくくしてくれます。
なんてことでしょう!米ぬかの効果にビックリしたのは私だけ?いや、きっとあなたも目を丸くしたはず…。
「米ぬかなんて、どうせたいしたことないって~」ってちょっと疑ってませんでした?
「それ、私でした。ごめんなさい」(自分かーい!)
でも、「米ぬかってお肌のためにあるんちがう?」と思いたくなるほどの効果ですよね。この効果を知ってしまったら、やっぱり使いたくなりますよね。
それでは、必ず試したくなる米ぬかの洗顔方法についてご紹介します!
米ぬかの洗顔方法とは!

米ぬか洗顔には、3通りの方法があります♪
- 米ぬかを顔に直接つけて洗顔
- 米ぬかをぬか袋に入れて洗顔
- 市販の米ぬか洗顔料を使う
自分にとって、どれが合うのか気になりますよね♪ それでは、順番にみていきましょう。
1.米ぬかを顔に直接つける洗顔方法
- 米ぬかをスプーン1~2杯すくって、手のひらにのせます。
- ぬるま湯を適量米ぬかに加え、指で混ぜ合わせます。
- 混ぜた米ぬかを、顔全体に伸ばしながらマッサージします。
- マッサージ後、ぬるま湯で優しくきれいに洗い流します。
手で優しく、クルクルとマッサージしながら洗顔するのがポイントですね。
ただ、米ぬかなので少しザラザラ感はあるかもしれません^^;
「顔に直接米ぬかで洗顔するのは、抵抗があるかな~」
「肌が弱いから、刺激が強いかも」
と、不安な場合はこちら!
2.米ぬかをぬか袋に入れて洗顔する方法
- ぬか袋に大さじ3~4の米ぬかを入れて、ぬか袋をしっかり閉じます。
(ハンカチやガーゼでも代用できます)
※ハンカチやガーゼの場合、米ぬかを真ん中において米ぬかがこぼれないように、しっかり輪ゴムでしばりましょう!
- ぬか袋にぬるま湯を含ませ、少し揉みほぐします。
- ぬか袋から白い液が出てきたら、顔全体に優しく押し当てていきます。
- 最後は、ぬるま湯でキレイに洗い流します。
そうそう、使ったぬか袋をすぐに捨てちゃうのはもったいないですよね!なので、その日のバスタイムで湯船に入れちゃいましょう♪
つまり、ボディーも一緒に米ぬか効果をいただいちゃうってわけ!
ちなみに、米ぬか洗顔は毎日やらなくて大丈夫ですよ^^
キレイなお肌を保つには、やりすぎはいけません。週に1・2回を目安に行いましょう♪
どうですか。米ぬかで洗顔を試せそうかな♪
「うーん。もっと簡単なのがいいかな」って?それなら、市販の米ぬかを使った洗顔料ですね。
3.市販の米ぬか洗顔料を使う
市販の米ぬか洗顔料は、種類が豊富にあるので自分に合ったものをじっくり探してみてくださいね^^その際、出来るだけ余計な成分が入っていないものをおススメします♪
ちなみに友だちが試してよかったのは、コレ!
1週間分のお試しで1200円だなんて、すっごくお得ですね^^


ただ、やっぱり安心を優先したい場合は、少し手間がかかっても自然素材の米ぬかで洗顔したいですよね。(お財布にも超やさしいし…)
そうだった。忘れちゃいけないことがありました!
米ぬかで洗顔するには、注意事項がいくつかあったんです。さっそく、次の章で紹介しますね。
米ぬか洗顔の注意事項
では、注意事項を書いていくので、忘れずに覚えておきましょう^^- 米ぬかが肌に合わない場合もあるので、必ずパッチテストを実施する。
- アレルギー症状を経験したり不安がある場合は、パッチテストを行わずかかりつけ医にまず相談する。
- 一度使用した米ぬかは、必ず処分する。使うたびに新しい米ぬかを使う。
- 米ぬかは痛みやすいので、冷蔵庫か冷凍庫で保存する。
(冷蔵庫の場合1~2週間。冷凍庫の場合1~2ヶ月)
ところで、「パッチテストとは、なんぞや?」って疑問に思う人もいますよね。
私がお答えしましょう!
それは、「米ぬかが自分の肌に合うのか」を確かめるテストです。やり方はコチラ。
- まず、ぬるま湯で少量の米ぬかをときます。
- といた米ぬかを腕の内側に少量乗せます。
- 数分そのままにし、赤くなってきたり痒くなってきたら米ぬか洗顔はあきらめましょう。
しっかり読んでいただけました?
「米ぬか洗顔の効果を知ったらすぐにでも使いたい!」といって、飛びついちゃだめですよ~。
実は、私がそういうタイプなんです。「アチャ~やっちまったな~」の繰り返し^^;
「アチャ~」で済まない場合もあるので、ここは真剣に!まずは、自分の肌に合うのかを確認してから、トライしましょう。
さあ!ここまできて、ずっと気になっていた事がありますよね。「一体、米ぬかってどうやってゲットするん?」って。
米ぬかを手に入れないと何も始まらないもんね…。それでは、お待たせしました。最後は、米ぬかの入手方法について!
米ぬかはどこに売ってるの?

米ぬかは、スーパーで購入できます。よくありがちですが、ぬか漬け用と間違ってはいけませんよ^^
ポイントは1つ!お肌に使うので、必ず無農薬のものを選びましょう。
その他にも、コイン精米所なら無料で頂けるところもあります。きちんと、貰えるか聞いてからにしましょうね。勝手に持ってきちゃうのはいけませんよ~^^;
ネットでも売っているので、自分好みの米ぬかに出会えるかもしれませんね♪
焙煎・微細粉砕済みなので手間なく便利!袋を開けてそのまま安心して使えます♪
⇒玄米粉の10倍 スーパーフードの”食べる米ぬか黄金の健康米ぬか”100g×2袋 食用で無農薬!
なにより新鮮な米ぬかを使いたい方は、やはり【家庭用精米機】を検討しちゃいましょう♪
⇒新鮮で美味しいお米を食べたいなら!家庭用精米機は必需品!?
それは…。青春の証!ニキビオンパレード・反抗期真っ最中の息子!(ながっ)
もちろん、お肌に合うのか確かめてからですけどね~。ニキビ専用の洗顔使ってるわりに、全然減りもしないからな…^^;
ちょっと試してみようかな♪二ヒヒ
それでは、今回の内容のまとめにいきましょう!
まとめ
- 米ぬかの成分には、女性に嬉しい美肌効果がたくさんある。
- 美肌成分であるビタミンB群やミネラルが豊富
- セラミドが乾燥を防ぐ
- フェルラ酸とビタミンEがお肌に潤いを与える
- カルシウムがお肌に抵抗力をつける
- 亜鉛で保湿効果あり
- y-オリザノ-ルがシミを防ぐ
- 米ぬか洗顔は、週に1・2回を目安に行う。
- 米ぬかで洗顔する場合は、パッチテストをするなど注意事項をきちんと守る。
- 米ぬかはスーパーでも買えますが、必ず無農薬のものを使う。
10年くらい前の話だから、そのときから米ぬか洗顔を試していたら、今頃きっと美肌効果は出ていたはず…。
今みたいに、忍者みたいなことしなくてすんでいたかも^^;
でも、まだ遅くはないんです。今からでも十分間に合うはず!米ぬか洗顔をして、少しでもスッピンに自信がつくと嬉しいですよね^^
下を向いて歩くんじゃなくて、上を向いて歩こう♪ あなたも一緒に、米ぬかで素肌美人を目指しましょう^^

maiさん、米ぬか洗顔についてお話いただきありがとうございました。
米ぬかの知られざる健康パワーに関する記事はコチラ!
⇒米ぬかの効果効能!その驚くべき健康パワーとは?⇒米ぬかの利用方法!捨てるなんてとんでもない!?
⇒米ぬかでダイエット?驚きの効果でいつのまにかスリムに!
”ブログで人生が劇的に変わったアラフィフ主婦”ってどんな人!?
⇒ブログ運営者Otamaの詳しいプロフィールはこちら!
ブログで人生を資産化する方法も限定公開中です(*´ω`*)ノ