「特に陸っぱりのバス釣りには欠かせないバッグ…」
バス釣りのバッグって本当に種類が多いですよね。パッと見だと、違いは色しかわからないようなものもあります。
でも、このバス釣りのバッグって実は釣果に直結したりもするんです。なぜかというと、ルアー交換などが多いバス釣りだと効率が全然違ってくるから!
「でもそんなこと言われても、バス釣りのバッグはどれがおすすめなのかわからない」とあなたは思われているはず。
そこで今回は、バス釣り歴20年以上元ショップ店員の私からあなたに向けて、おすすめのバス釣りバッグランキングTOP5を紹介していきます!
まとめのところにも、使用上のちょっとしたでも大事な注意点と「ある事件」を書いているので、ぜひ最後まで読んでくださいね^^

というわけで、引き続きバス釣り経験豊富なライターshuさんにお話いただきましょう!
***もくじ***
バス釣りに必要なバッグのおすすめはコレ!
バス釣りには不可欠のバッグ…。ショルダータイプもあればヒップタイプ・リュックタイプなどもあります!用途別に色々揃えるのもいいですが、やはり一つにまとめてスマートなバス釣りをしたいもの。特に陸っぱりの場合は、そう思うはず。
では、さっそく陸っぱりバサーやボーターにもおすすめしたいバックを見ていきましょう!
元ショップ店員が選ぶおすすめバス釣りバッグ!ランキングベスト5
私は元ショップ店員なので、数々のバッグを販売した経験があります!その際、お客様の意見(要はレビューってやつ)もたくさん聞きました。そんな経験を元にランキングTop5を発表しましょう!5位から順にいきますね^^
第5位;ダイワ:ショルダーポーチ(C)

私がバス釣りのバッグでおすすめするランキング5位は、ダイワのショルダーポーチ(C)!
ただ、コンパクトでありつつも、中型のルアーケースが2個程度収納できるようになっているので、バス釣りには十分な大きさです。
ピンオンリールなどをセットするのに便利なDリングが付いていたりといったショルダータイプのおすすめバッグです!
こちらのバッグは、お財布に優しい価格なのでバス釣り初心者さんにも超おすすめ^^
第4位:エバーグリーン:E.G.ヒップ&ショルダーバッグTP

私がバス釣りのバッグでおすすめするランキング4位は、エバーグリーンのE.G.ヒップ&ショルダーバッグTP!
雨や汚れに強い生地を採用しつつも、軽さと使いやすさを追求しています。小物が多くなるバス釣りには、付属のポーチも何かと便利です。
いろんな小物を常に持ち歩く人にはもってこいのバッグです!
お次は、いよいよベスト3の発表です!
第3位:アブガルシア・ワンショルダーバッグ2

私がバス釣りのバッグでおすすめするランキング3位は、アブガルシアのワンショルダーバッグ2!
各ファスナー部分に付いているリングは、開閉するときにとても便利です。開閉のしやすさは、ルアー交換の多いバス釣りに向いています。
機能とコストパフォーマンスを追求したい人にはおすすめのバッグです!
第2位:シマノ・XEFO・スリングショルダーバッグBS-211P

私がバス釣りのバッグでおすすめするランキング2位は、シマノのXEFO・スリングショルダーバッグBS-211P!
水と汚れに強い防水素材と、止水ファスナーで雨の日のバス釣りでも中身をしっかり守ってくれます。
メインの収納部は中身を落ちにくくしつつも、大きく開いてくれるので取り出しが便利です。
バス釣りのラン&ガンでバッグがバタつくのが嫌という人におすすめのバッグです!
第1位:O.S.P・ヒップバッグモデルI

私がバス釣りのバッグでおすすめするランキング栄えある1位は、O.S.PのヒップバッグモデルI!
ちなみに「ロッドベルトにロッドを固定したままでも、まったくランディングの邪魔にならなかった^^」という話もありましたね…。
また、手の届きやすいところにホルダーやDリングが配置されているので、プライヤーやピンオンリールが使いやすいです。
で、なかなか他のバッグに無いのがルアー交換のためのポケット。ルアーをそのまま放り込んでも大丈夫なように設計されていて、素早いルアー交換が可能ですよ^^
とにかく、バス釣りのバッグで効率を追求したい人にはおすすめのバッグです!
以上が、元ショップ店員の私が選んだバス釣りにおすすめのバッグです!どのバッグもそれぞれ特徴があって、非常に人気の高い商品になります。
それでは、今回のランキングを振り返っておきましょう!あっ、大事なアドバイスと「ある事件」もお見逃しなく^^
まとめ
私がバス釣りのバッグでおすすめするランキングについてまとめると、- 1位 O.S.P:ヒップバッグモデルI
- 2位 シマノ:XEFO・ショルダーバッグ BS-242I
- 3位 アブガルシア:ワンショルダーバッグ2
- 4位 エバーグリーン:E.G.ヒップ&ショルダーバッグTP
- 5位 ダイワ:ショルダーポーチ(C)
以上になります。最後に一つ、私から使用上のアドバイスを…。
それは、ルアーを交換する時など「バッグのファスナーの閉め忘れを絶対しない」ということです!
ファスナーを閉め忘れた状態でバス釣りをしていると、意外とバッグの中身って外に飛び出しやすいんですよね^^;
それは、小雨の中バス釣りをしていて足を滑らせて派手にこけてしまった時でした。ある事件が勃発!
なんと!バッグの中に入れていたプラノのボックス2つとシンカーボックスが見事に池ポチャ(笑)←今となっては笑い話
それにしても「どんだけ派手にこけたんやん!」って言われそうですね^^;
プラノのボックスは、ネットを使ってうまく回収できたのでルアーのロストはありませんでした。でも、シンカーはボックスのふたが開いてしまったためオールロスト…。(前日、綺麗に整理したばっかりなのに)
あれは、私のバス釣り経験の中でもかなりショックな事件でした(´;ω;`)ウゥゥ
何故こんなことになったのか。それは、私がバッグのファスナーを閉め忘れていたから。
その事件以降、必ずバッグのファスナーを必ず閉める習慣になったのは、言うまでもありません…。
せっかく集めた大事なルアーをロスト?しないように、ファスナーの閉め忘れには気を付けましょう。
少し話がそれましたが、ぜひ今回おすすめしたランキングの中から、用途に合ったバス釣りのバッグを選んでくださいね!

shuさん、バス釣り用のおすすめバッグについてまとめていただきありがとうございました。
ちなみに私も、ファスナーの閉め忘れで同じような経験を…。オールロストこそしませんでしたが、痛い事件でした^^;
バス釣り関連記事はコチラ
★バス釣りのタックルボックスおすすめTOP5!元ショップ店員が選ぶ!★バス釣り偏光サングラスランキング!元ショップ店員おすすめTop5
★バス釣り初心者でもよく釣れるワーム!おすすめはコレ!
![[バス釣り]釣果02](https://thankyoublog.info/wp-content/uploads/2015/12/b531db2fa8a06be5677358ac9927f448-150x150.png)
こちらではバス釣り初心者さんに役立つ情報をWebライターさんと一緒に1記事ずつ丁寧にまとめています!私は琵琶湖・湖北で漁港まわりや浜や内湖でおかっぱりをしてます。基本、お気に入りのタックルでおすすめのトップウォータールアーを投げまくるバサーです^^

気がついたら、キャンプ歴も20年以上になりました。そんな私たちとキャンプ好きなWebライターさんの体験をもとにしたアウトドアやキャンプのお役立ち情報やグッズ、またおすすすめのキャンプ場もご紹介!あとバス釣り関連のまとめ記事も^^
”ブログで人生が劇的に変わったアラフィフ主婦”ってどんな人!?
⇒ブログ運営者Otamaの詳しいプロフィールはこちら!
ブログで人生を資産化する方法も限定公開中です(*´ω`*)ノ