「バス釣りで釣果を伸ばしたいなら?!」
私は20年以上バス釣りをやっていて、偏光サングラスを一度使ってからは、手放せなくて絶対必要なものとなっています。
その理由は、やっぱり水中がよく見えるから!
偏光サングラスを掛けるようになってから、釣果は倍になったといっても過言じゃないくらいです^^
「でも、偏光サングラスって見た目ほとんど同じだから、どうやって選べばいいのかわかりづらい」とあなたも思ったことがあるはず。
そこで今回は、元Shop店員だった私がおすすめする【バス釣り偏光サングラスランキングTOP5】を紹介していきます!
まとめのところにも、使用上大事なことを書いているので最後まで読んでいってくださいね。

偏光サングラスって、ホント釣果に差が付きますからね~^^;
というわけで、引き続きこの後もバス釣り経験豊富なライターshuさんにお話いただきましょう!
***もくじ***
バス釣りの偏光サングラスおすすめランキングTOP5!
先程も言いましたが、偏光サングラスをかけると水中がよく見えます。きっと、初めてかけた時「コレ、まじ?なんでこんなに見えるん?」って思うはず^^もちろん、釣果にも差が付きます!絶対にあった方がいい「バス釣りアイテム」ですよ。後回しにされがちですが…^^;
さっそく、ランキングにいってみましょう。
元Shop店員おすすめの偏光サングラスはコレ!
それでは、元Shop店員だった私がおススメしたい偏光サングラスを5位から順に発表していきますね^^第5位:DAIWA:DN-4000シリーズ

私がバス釣りの偏光サングラスでおすすめするランキング5位は、DAIWAのDN-4000シリーズです!
フレームの種類がかなり多く、自分に合ったものを選ぶことが出来ます。またレンズは、衝撃に強いポリカーボネイトです。
それから、ソフトケースも付属しているので、持ち運びでレンズを傷つけてしまうことも少なくなります。
「まずは偏光サングラスを使ってみたい!」というバス釣り初心者の方には特におすすめです!
第4位:ZEAL OPTICS:Aqua01
私がバス釣りの偏光サングラスでおすすめするランキング4位は、ZEALOPTICS(ジールオプティクス)のAqua01です!どんな人の顔にもフィットしやすい緩やかな6カーブ(レンズの湾曲具合が平均)を採用しています。
フレームは金属製になっていて、スチールを使用。また、レンズはTALEX:CR-39という軽く透明度の高いものを使っているので、視界はかなり良好!

ちなみに、TALEXとは大阪にある世界で唯一の偏光レンズ専門メーカー。全工程の60%が、職人さんによる究極のハンドメイドレンズなんです。
バス釣りだけでなく、「運転中や出かけるときにも偏光サングラスをかけておきたい!」という人におすすめできるモデル!
それでは次に、ベスト3の発表です。
第3位:ティムコ サイトマスター:ウルティモマットブラック

私がバス釣りの偏光サングラスでおすすめするランキング3位は、サイトマスターのウルティモマットブラックです!
以前は、他のフレームカラーもありましたが、現在はマットブラック1色のみになっています。
見ることに重きを置いているので、横からの光の侵入を防ぐサイドバイザー、レンズのくもりを少なくするエアダクトが設けられています。
「とにかくバスを見つけたい!」という人におすすめの偏光サングラスです!
第2位:ZEAL OPTICS:Defi
私がバス釣りの偏光サングラスでおすすめするランキング2位は、ZEALOPTICS(ジールオプティクス)のDefiです!フレーム素材とフレームデザインで、軽さと広々とした視野を実現しています。レンズは、TALEX:CR-39を採用しているので、これも軽さを生み出しています。
バス釣りで偏光サングラスを長時間付けていると、重たいものは汗なんかで滑ってずれたりします^^;
なので、偏光サングラスもロッドやリールと同じで軽いものを選ぶとGOOD!
「偏光サングラスでは軽さを追求したい!」そんな人におすすめのモデルです!
第1位:サイトマスター:インテグラル グレーデミPRO

私がバス釣りの偏光サングラスでおすすめするランキング堂々の1位は、ティムコサイトマスターのインテグラル グレーデミPROです!
ノーズアームとモダン部分はチタン製となっていて、自分の顔の形に合わせて自由な調整が出来ます。ちなみに、調整で自由にフィットさせることができるバス釣りの偏光サングラスは数が多くないです。
レンズは、両面マルチコートでとにかく見やすいガラスの薄型レンズを採用しているので、一切の文句なしです!
「なかなか自分の顔にフィットする偏光サングラスがない!」という人には、とにかくおすすめのモデル^^
詳しくはコチラ↓
●ティムコ サイトマスター インテグラル グレーデミプロ(LB/シルバーミラー) 【まとめ送料割】
以上が、バス釣りで使ってほしいおすすめの偏光サングラスです!
では、最後にもう一度ランキングを振り返っておきましょう。それと、偏光サングラスを使う時のアドバイスも一つしておきますね^^
まとめ
元Shop店員の私がおすすめしたい【バス釣り用の偏光サングラスランキング】は、- 1位:サイトマスター【インテグラル グレーデミPRO】
- 2位:ZEAL OPTICS【Defi】
- 3位:サイトマスター【ウルティモマットブラック】
- 4位:ZEAL OPTICS
- 5位:DAIWA【DN-4000シリーズ】
でした^^あっ、もちろんバス釣り以外でもおすすめですよ!例えば、エギングとか…。
最後に、偏光サングラスを使う時なんですが、絶対に落下防止のためのグラスコードを使うことをおすすめします。
なぜかというと、偏光サングラスって結構落ちてしまうことが多いから^^;
あれは今でも忘れない、「レンズが割れた音と破片の飛び散り方…。」かなりショックでした(´;ω;`)ウゥゥ
せっかく買った偏光サングラスも、そうなってしまってはどうしようもありません。
なので、1,000円前後で買えるグラスコードを付けておくことを私はおすすめします。
やっぱり、水に浮くタイプが安心かな…^^
ぜひ、今回のおすすめランキングの中から、あなたに合ったバス釣りの偏光サングラスを選んでみてくださいね!

shuさん、おすすめの偏光サングラスについて紹介いただきありがとうございました。
バス釣り関連記事はコチラ
★バス釣りのバッグおすすめはコレ!元ショップ店員が選ぶベスト5★バス釣りのタックルボックスおすすめTOP5!元ショップ店員が選ぶ!
★バス釣りのランディングネットのおすすめは?デカバスを逃すな!
![[バス釣り]釣果02](https://thankyoublog.info/wp-content/uploads/2015/12/b531db2fa8a06be5677358ac9927f448-150x150.png)
こちらではバス釣り初心者さんに役立つ情報をWebライターさんと一緒に1記事ずつ丁寧にまとめています!私は琵琶湖・湖北で漁港まわりや浜や内湖でおかっぱりをしてます。基本、お気に入りのタックルでおすすめのトップウォータールアーを投げまくるバサーです^^

気がついたら、キャンプ歴も20年以上になりました。そんな私たちとキャンプ好きなWebライターさんの体験をもとにしたアウトドアやキャンプのお役立ち情報やグッズ、またおすすすめのキャンプ場もご紹介!あとバス釣り関連のまとめ記事も^^
”ブログで人生が劇的に変わったアラフィフ主婦”ってどんな人!?
⇒ブログ運営者Otamaの詳しいプロフィールはこちら!
ブログで人生を資産化する方法も限定公開中です(*´ω`*)ノ