よく釣具屋さんで、バス釣りのコーナーに「魚の模型?」って感じのルアーが置いてあるのを見たことありませんか?
あれ、ビッグベイトって言うんですよ。
バス釣りで使う他のルアーに比べたらめちゃくちゃデカイので、「コレ、バス逃げるんじゃないの?」とあなたも思ったことがあるのでは?
私もバス釣りを20年以上やっていますが、ビッグベイトは長年使いませんでした。その理由はやっぱり使い方がわからなかったから。
あとは、ルアーがデカすぎて釣れる気がしなかったから(笑)
でも、そのデカさゆえの使い方がわかってから、ビッグベイトを自分のバス釣りに取り入れるようになりました。
つまり、他のルアーには真似できない「ビッグベイトならではの使い方」があるわけ!そんなビッグベイトの使い方について、今回は紹介していきます。
最後に私がイチオシのビッグベイトも紹介しますので、お見逃しなく!

というわけで、ビッグベイトについて引き続きバス釣り経験豊富なライターshuさんにお話いただきましょう!
私がやってるビッグベイトの使い方はコレ!
私が、バス釣りでよくやっているビッグベイトの使い方はこちらです!- アクションは「早め」のただ巻き&ジャーク!
- サーチベイトとして使う!
- フォローベイトを用意しておく!
ビッグベイトでは、この3つの使い方を私は意識しています。ではさっそく、ビッグベイトの使い方が気になるあなたに、一つずつ詳しく解説していきましょう!
1.ビッグベイトのアクションは「早め」のただ巻き&ジャーク!
ビッグベイトの使い方1つめは、早めのただ巻き&ジャークです!でもルアーが大きい分、バスに「これエサじゃない」って見切られちゃうことも多々。
それを解決するのが、「早め」のただ巻きです。
早めにルアーをリトリーブすることによって、バスに見切らせるタイミングを与えないようにします。
さらに、そこに急激な動きの変化を与えるジャークを加えることで、より一層バスのバイトを誘発させることが出来ます。
ジャークの仕方は、とにかく思いっきり「バシッ」といった感じでロッドでアクションを加えましょう。
小さなアクションは、かえって不自然な動きになりバスにルアーを見切るきっかけを与えてしまいます。
バス釣りでビッグベイトを使う時は、「早め」のただ巻き&ジャークを意識してみてください。
2.サーチベイトとして使う!
私がバス釣りでよくやるビッグベイトの使い方2つめは、サーチベイトとして使うです!広大なエリアなんかでは、バスがどこに居るかなかなか判断しづらいですよね^^;そんな時には、ビッグベイトでサーチ(調べる)する使い方をしてみましょう!
アクションは、先ほど紹介した「早め」のただ巻き&ジャークでOK。
でも喰わせるという意識はあまりせず、バスを見つけるためといった感じの手返しの早い使い方をします。
これを繰り返し行って、バスが追ってくるエリアを見つけ出します。
このビッグベイトをサーチベイトとして使うときは、あまりバイトさせることは意識せず、バスを見つけることに集中したほうがいいと思います。
じゃあ、その「追ってきたバスを釣り上げるにはどうするの?」となりますよね。その方法が、次の3つめです!
3.フォローベイトを用意しておく!
ビッグベイトの使い方・3つめは、フォローベイトを用意しておくです!ビッグベイトはその大きさゆえ、バイトをためらうバスもたくさんいます。でも、バイトはしなくてもビッグベイトを追ってくることは多いんですよね^^
そんなバイトをためらうバスには、フォローベイトを使ってバイトさせることがおすすめ!
ビッグベイトにバイトしきれなかったバスは、このアピールの弱いフォローベイトで喰わせてしまおうという考え!
「どうです?いい考えでしょ!」
私がよく使っているフォローベイトは、小魚の形をしたワームのライブベイトリグです。
シェイクすると、細かいアクションでしかも横方向に動くのでバスをバイトさせやすいです。
これは、私がバス釣りで釣果を伸ばすために意識していることです。
なので、「フォローベイトを用意しておくか」「しておかないか」で釣果はすごく変わってきますよ。
ぜひこの方法、ぜひ試してみてくださいね!それでは、最後に私がイチオシのビッグベイトを紹介しましょう!
私がおすすめするビッグベイト
私が、バス釣りでおすすめするビッグベイトはコレ!
ガンクラフトのジョインテッドクローです!
このビッグベイトは元祖S字系と呼ばれていて、ビッグベイトでバス釣りをしているほとんどの人が知ってるんじゃないかってくらい有名なルアー^^
その完成度の高さは、ずっと使われ続けているという実績が物語っています。
このビッグベイトの使い方は、やっぱりただ巻き&ジャーク!
特に、ジャークしたときの動きと言ったら「凄い!」の一言です。
流れるようなその動きが、バスのリアクションバイトを誘います。
その7匹のうちでバイトしてきたのは、なんと51センチのビッグバス!
私のその当時のレコードフィッシュでした!
でもそのとき恥ずかしかったのが、一人で「デカイ!デカイ!」とはしゃいでたら、地元のおばあちゃんたちが後ろで何も言わずに見てたことですね^^;
はしゃぎすぎには気を付けましょう(笑)
私がおすすめするガンクラフトのジョインテッドクロー、ぜひ使ってみてくださいね!
⇒ガンクラフト ジョインテッドクロー 178 GAN CRAFT JOINTED CLAW 【ビッグベイト】
それでは最後に、今回の内容を振り返っておきましょう!
まとめ
私のバス釣りにおける【ビッグベイトの使い方】についてまとめると、- アクションは「早め」のただ巻き&ジャーク!
- サーチベイトとして使う!
- フォローベイトを用意しておく!
この3つが、私がバス釣りでビッグベイトを使うときに重要視していることです。
最後に、ビッグベイトって重たいですよね^^;これだけはどうしようもありません。
今回の記事を参考にして、ぜひビッグベイトで超ビッグバスを釣り上げてくださいね!

shuさん、ビッグベイトの使い方についてまとめていただきありがとうございました。
私はほとんどビッグベイトを使ったことがないんですが、その醍醐味は伝わってきました^^
バス釣り関連記事はコチラ
★バス釣り!トップウォーターのおすすめルアーはコレ!!★バス釣り初心者でもよく釣れるワーム!おすすめはコレ!
★バス釣り!スピナーベイトは使い方次第でよく釣れる!
![[バス釣り]釣果02](https://thankyoublog.info/wp-content/uploads/2015/12/b531db2fa8a06be5677358ac9927f448-150x150.png)
こちらではバス釣り初心者さんに役立つ情報をWebライターさんと一緒に1記事ずつ丁寧にまとめています!私は琵琶湖・湖北で漁港まわりや浜や内湖でおかっぱりをしてます。基本、お気に入りのタックルでおすすめのトップウォータールアーを投げまくるバサーです^^

気がついたら、キャンプ歴も20年以上になりました。そんな私たちとキャンプ好きなWebライターさんの体験をもとにしたアウトドアやキャンプのお役立ち情報やグッズ、またおすすすめのキャンプ場もご紹介!あとバス釣り関連のまとめ記事も^^
”ブログで人生が劇的に変わったアラフィフ主婦”ってどんな人!?
⇒ブログ運営者Otamaの詳しいプロフィールはこちら!
ブログで人生を資産化する方法も限定公開中です(*´ω`*)ノ