もうすぐ、バレンタインデーですね^^
最近、体に気を付けてもらいたい旦那さまに
ヘルシーで簡単に作れるチョコマフィンはいかがですか?
実はこのチョコマフィン、作り方はとっても簡単なんです!!
なんと、オーブントースターで焼けちゃいます♪
(オーブンがない、我が家の得意技です^^)
このチョコマフィンは、バレンタインにはもちろん
カラダに優しい普段のおやつとしても、重宝しますよ~。
(なぜ、カラダに優しいかは後ほど^^)
それでは、さっそくレシピをご紹介しましょう!
***もくじ***
サクッと簡単!カラダにやさしいチョコマフィン

実は、このチョコマフィン、動物性の材料を使っていません。
つまり、卵や乳製品を入れずにできています。
なのに、サクサク!お味も本格的なんですよ!
我が家では、アトピっ子の長女のために、できるだけ
卵や乳製品を使わないお菓子を作るようにしているのです。
ですから、友チョコとしてお友達にあげることになって
もし卵・乳製品アレルギーの子がいらしても安心です。
(小麦粉アレルギーの場合は、無理ですが・・・)
では、さっそく材料です。
- 材料(オーブントースターのトレイ1枚分)
- 薄力粉(★)・・・1カップ
- きび糖(★)・・・大さじ3
- ベーキングパウダー(★)・・・小さじ1
- 無糖ココアパウダー(★)・・・大さじ1弱
- オリーブオイル(太白ゴマ油)・・・大さじ3~5
- 豆乳・・・60cc
- お好みでクルミ・・・適量
- お好みでチョコチップ(板チョコを荒く刻んでもOK)・・・適量
ささっと準備できますよ♪
作り方
- ★印をすべてボウルに入れ
泡だて器でぐるぐるよく混ぜ合わせます。 - 1に豆乳とオイルを入れ、さらに混ぜ合わせます。
- 胡桃やチョコチップを入れる場合は
ここで2に入れ、さらに混ぜ合わせます。 - オーブントースターのトレイに、クッキングシートを敷き
生地を入れたら、平らにならします。
(豆乳が入ると、ベーキングパウダーの反応が始まるので、手早く!) - 4をアルミホイルで覆い
オーブントースターに入れ、7分加熱します。 - アルミホイルをとってさらに2分加熱
余熱で3分放置します。
(爪楊枝を刺して、べとつく生地がついてこなければOK!) - シートごと網にのせて
冷めたら、一口サイズにカットして出来上がり♪
オイルは大さじ3~5としていますが
カロリーと相談し調節をしてみてください。
ちなみに、大さじ5の場合はかなりサクサクです♪
加熱時間はオーブントースターのワット数によって
多少調節してください。
ちなみに我が家のトースターは1000Wです。
チョコマフィンレシピの特徴
とっても、簡単にできるのでびっくりしませんか^^それでは、このチョコマフィンの特徴をまとめておきます!
- 牛乳、バター、卵を使わないので、乳製品や卵アレルギーでも安心!
- 動物性の材料を使わないので、ヘルシーでローカロリー!
- 材料は計り(スケール)を使わず用意できる!
- オーブンなくても、オーブントースターで焼ける!
- ココアパウダーを使用するので、チョコが苦手でも大丈夫!
(チョコチップをなしにすると、さらに大丈夫) - 材料費や電気代などが安く、低価格でできる!
混ぜて焼くだけ、簡単ヘルシーなチョコマフィン、かなりおすすめです♪
最後に・・・
いかがでしたか?これなら、小学生のお子さんでも作れそうでしょ?
もしかしたら、混ぜて焼くだけ!の簡単レシピなので
自分でパパさんや、お友達に作ってくれるかもしれませんよ~。
また、バレンタインのヘルシーな手作りレシピは
こちらの記事でも、ご紹介しています。
バレンタインなら手作りブラウニー!簡単でローカロリーなのに美味しい!
それでは、楽しいバレンタインのチョコ作りになりますように!

バレンタインはココロを込めて手作りで!(しかも簡単ヘルシーに!)ラッピングも簡単でお金をかけず可愛く!そんなあなたのために、バレンタイン関連の記事をまとめてみました♪
”ブログで人生が劇的に変わったアラフィフ主婦”ってどんな人!?
⇒ブログ運営者Otamaの詳しいプロフィールはこちら!
ブログで人生を資産化する方法も限定公開中です(*´ω`*)ノ