毎日、しっかりお米(ごはん)を食べていますか?
お米といえば、日本で古くから一番長く食べ続けている食べ物ではないでしょうか?
それ位、日本の風土に合った作物と言えますね。
ただ、最近ではお米離れが起きてきています。先日もテレビで、今の若者は「お米を1週間に1度も食べない」なんて話題も耳にしました。
何故なんでしょうね?もしかして、最近よく聞く【糖質制限】のせいなのでしょうか。
確かに、お米には糖質が含まれています。でも、お米よりもっと気をつけないといけないのが、いわゆる「粉もの」なのでは?
よくよく見れば、今の食文化って粉ものだらけなんですよ!糖質を気にするなら、そっちの方をもっと見直すべきでは。
前置きがながくなりました。Otama夫issaです^^
お米(ごはん)大好き!我が家では、ご近所の農家さんから「ササニシキの無農薬玄米」を購入しています。
お米に不自由することがないのは、本当にありがたいことですね。感謝、感謝…。
こちらでは、日本人の主食とハッキリ言える【お米に関するお役立ち情報】をまとめています!
ぜひ、参考にしてみてください^^
ごはん関係
![[精米機]YDK山本電気](https://thankyoublog.info/wp-content/uploads/2015/12/5e1c3bc91d62a632d823864597b5f6f8-150x150.png)
精米仕立て(つきたて)のお米は新鮮で一番美味しい!家庭用精米機を使えば、いつでも美味しいお米が食べられます^^あなたが食べているお米は「いつ精米されたものですか?」「酸化してません?」美味しい=新鮮=精米仕立てという点から解説。精米動画も!
![[土鍋で玄米を炊く]森修焼の土鍋とご飯](https://thankyoublog.info/wp-content/uploads/2013/10/e42a60f149bbd748ac1e0fcd75ce6bed-150x150.png)
お鍋や土鍋をご飯を炊くと、とっても美味しいんです!停電や災害時にも知っておくと便利はガスコンロでご飯を炊く方法をご紹介しています。これで女子力もUP!!
![[簡単玄米クリームの作り方]しょうゆと亜麻仁油の味付けでいただく](https://thankyoublog.info/wp-content/uploads/2016/05/8bbd7330ba8eca7e817e904fc13e84a9-150x150.png)
玄米クリームは玄米の素晴らしい栄養を余すことなくいただける食べ方です!こちらでは玄米クリームの作り方を動画も使って解説しています。本当に簡単な上、失敗することもまずありません^^健康に気遣うなら、玄米クリームは絶対おススメですよ。
![[玄米の効果効能]玄米クリーム完成](https://thankyoublog.info/wp-content/uploads/2016/05/05cd1f6e8f7c51b81a1f1f673e0a62c2-150x150.png)
玄米クリームは玄米の効果を効率よく引き出す食べ方です。こちらでは、玄米クリームと併せてある健康法を取り入れた結果【アトピー改善を体験したこと】に基づいて、玄米クリームの素晴らしい効果効能についてまとめています!

おにぎりのようで、おにぎりじゃない?!にぎらないおにぎり、おにぎらずは、とっても簡単、美味しい、可愛い!と三拍子揃っています。今話題のおにぎらずをさっそく作ってみたので、詳しくレポートしてみました!
米ぬか関係

いつも捨ててしまっていた米ぬか。実は素晴らしいパワーを秘めていたんです!生活に、美容に、健康にと、なにかと便利な米ぬかの使い方について日々の実践内容、さらに徹底調査した内容も詳しくご紹介しています!

「米ぬかってダイエットに効果があるらしい!」そのことに気付いたアナタはかなりするどいですよ^^米ぬかには素晴らしい効果が秘められています。なので「絶対に活用してほしい!」ということで【米ぬかのダイエット効果】について詳しくまとめてみました。

「米ぬかで洗顔できるって聞いたけどホント?」と思っているアナタ!米ぬかの成分には素晴らしい美肌効果があるんですよ^^こちらでは、そんな米ぬか洗顔の効果や洗顔方法・注意事項など詳しく紹介しています♪これで朝のゴミ出し忍者から卒業できますよ^^

米ぬかが美容と健康に良いのは知ってるけど、おすすめのレシピが知りたい!それから、米ぬかの独特のニオイはどうすればよい?などの疑問に応えるべく、我が家のおすすめレシピ、超ヘルシーな米ぬかパンケーキをご紹介しています。

これまで何度となくぬか漬けにチャレンジしては、失敗してきた管理人。その体験をバネに、今回は簡単で美味しいぬか漬けを作る方法をまとめてみました!今度こそ、大丈夫ですよ!!

自家製のぬか漬けを始めてみたのはいいけれど、どうやって管理していくの?お手入れ方法は?カビやニオイ、酸っぱすぎなどのトラブル、長期のお出かけにはどうする?などの悩みをまとめてみました。
甘酒関係

甘酒をヨーグルティアや、炊飯器で簡単に手作りしませんか?一般的な甘酒とはちょっと違う、酵素と栄養素を効率よく取り込むことができるレシピをご紹介しています。
”ブログで人生が劇的に変わったアラフィフ主婦”ってどんな人!?
⇒ブログ運営者Otamaの詳しいプロフィールはこちら!
ブログで人生を資産化する方法も限定公開中です(*´ω`*)ノ