「友だちにあげる友チョコを可愛くラッピングしたい!」
「でも、あまりお金はかけられないし…」
そう!ある日長女とチョコをいろいろ試作していて、ふと気が付いたことがあるんです。
「友達にプレゼントするってことは、ラッピングってどうする??」
せっかくの手作りチョコなので、ラッピングも可愛く仕上げたいものです。そして小学生なので、できれば、お金はあまりかけずに!
今回は、そんなバレンタインの友チョコを包むラッピングについて、あれこれまとめてみました。
ラッピングアイテムは100均でそろっちゃう!
今までにお菓子をおすそ分けしたり、作ったものを何かに入れたり包んだりして、プレゼントしたりすることってありませんでしたか。まずは、その時残ったラッピング資材を探してみましょう。
えーーっと、我が家には・・・?
(ガサゴソ、ガサゴソ・・・)
ありました、ありました!主に、100円ショップで購入したものが・・・。
そして、今回のために少し買い足しました。

紙コップ・フタ付き透明カップ・ミニパウンドケーキ型・マフィン型・マドレーヌ型・レースペーパー・ワックスペーパーなど。

透明の袋(OPP袋)・リボン・カーリングリボン・ビニタイ・紙ひも・ボックスなど。

キュートなラッピング用の袋など。
それから、可愛いマスキングテープなんかもあると便利ですね^^
ちなみに、上記のラッピングアイテムは、ワックスペーパーを除いてすべて100円ショップで購入したものです。
ワックスペーパーは、50枚入りで300円ほどでした。100円ショップにも置いてあります^^
それでは、これらを使ってラッピングしてみましょう!
友チョコラッピング3種類!
実際に上記のアイテムを使い、3種類の方法で友チョコラッピングをしてみました。包んでみたのは、このブログでもご紹介している生チョコと、ミューズリーチョコです。
まずは、とっても簡単だけど見栄えのする工作から行ってみましょう♪
1.紙コップのキュートボックス!

100均で購入した紙コップが、こんな可愛いボックスに変身します!
gedane.over-blogというフランス語のサイトで紹介されている方法です。実際やってみると、とっても簡単!
作り方
- 紙コップの縁を切りって、コップの直径を測ります。
- 直径の半分(半径)の長さをだしたら、ハサミにその長さ分の印をテープでつけコップをカットします。
- 紙コップを折りながら、均等に8ヵ所に切込みを入れます。
- 紙コップの中にチョコを入れます。
- 片側へ倒しながら、紙コップの口を閉じていきます。
- テープで仮止めして、可愛いシールを貼り付けたら完成!
紙コップでしっかりした作りなので、中のチョコがつぶれる心配がありませんね^^
2.レースペーパーとフタ付き透明カップで!

お次は、お弁当コーナーに置いてあるフタ付きの透明カップと、レースペーパーの組み合わせです。
作り方と言うほどでもないですが、さっそくどうぞ!
作り方
- 使用したのはこちらのアイテム。
- フタ付きの透明カップにマドレーヌ型を入れ、生チョコを入れてフタをします。透明の袋にレースペーパーを入れておいてから、透明カップを入れます。
- 口を折りたたみ、可愛いビニタイをひねって止めたら、出来上がり♪
- ビニタイの代わりに、クルクルリボンでも可愛い!ハサミの背でリボンを強く押しながら、スライドさせしごきます。
- 口を縛ってから、リボンをしごくとやりやすいです!
これなら中身も見えて、可愛いですね♪
大きめの透明の袋を使って、フタの真上から縛る方法もおすすめです。そのままでも可愛いし、絵柄つきの透明袋をつかっても^^
3.ワックスペーパーとミニパウンド型で!

最後は、ミニパウンド型とワックスペーパーの組み合わせです。
こちらも、とっても簡単です。さっそく見ていきましょう♪
作り方
- 使用したのはこちらのアイテム。
- ミニパウンド型に生チョコをいれ、ワックスペーパーで包み、セロテープかマスキングテープで仮止めします。
- 透明の袋へ入れて、
ビニタイをひねって止めたら出来上がり♪
ワックスペーパーの英字が、オシャレです。チョコも見え隠れしていて、開ける楽しみが広がりますね!
最後に・・・
今回は、超簡単にできちゃう友チョコラッピングの方法3種類をご紹介しました。- 紙コップのキュートボックス!
- レースペーパーとフタ付き透明カップで!
- ワックスペーパーとミニパウンド型で!
これらをヒントに今年の友チョコのラッピングは、お金をかけずに、可愛くできそうだと思いませんか^^
いろんな組み合わせで、可愛いラッピングは無限大です!
ぜひお子さんと楽しみながら、友チョコ作り&ラッピングにチャレンジしてみてくださいね♪
さらにこのブログでは、友チョコを簡単にたくさん作るレシピや、カラダを労わってほしいパパさんのためのヘルシーチョコケーキなどいろいろ考えてご紹介していますよ♪
この記事の下、おすすめの関連記事から、ぜひ飛んでみてください^^

バレンタインはココロを込めて手作りで!(しかも簡単ヘルシーに!)ラッピングも簡単でお金をかけず可愛く!そんなあなたのために、バレンタイン関連の記事をまとめてみました♪
”ブログで人生が劇的に変わったアラフィフ主婦”ってどんな人!?
⇒ブログ運営者Otamaの詳しいプロフィールはこちら!
ブログで人生を資産化する方法も限定公開中です(*´ω`*)ノ
可愛いラッピングの仕方教えて下さりありがとうございました
とっても、参考になりました~(´▽`*)
Aliceさん♪
コメントありがとうございます!
このラッピング方法の記事が、お役に立てて
本当に良かったです~(*^。^*)
ラッピングの仕方が、とってもわかりやすかったので
当サイトで紹介させていただきました^^
ということで、今年も宜しくお願い致します(笑)
ひ~こさん♪
コメント&リンクをありがとうございます!
とっても感謝です!!
こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いします(´∀`*)
[…] >>ラッピング方法はこちら […]
安くて可愛いラッピング探してたんですよ!生チョコにぴったりで、これに決めました!ありがとうございます(。・w・。)
みささん♪
はじめまして。
コメントありがとうございます!
生チョコ、たまらないですねぇ~~~♪
おっと!ブログでご紹介したラッピングを採用してくださり、本当にありがとうございます☆
素敵なバレンタインになりますように(*^-^*)
これからも、よろしくお願いします♪
[…] ■作り方 http://thankyoublog.info/1644.html […]