「バス釣りが初心者の娘に、なんとか釣らせてあげたい!」
うーーん、よく分かります。長女がまだ保育園に通っていた頃のこと...。どうも!Otama夫issaです^^
そんな長女も今は中学生。月日が経つのはホントに早いですね。
バス釣り好きな父なら、自分の子供にバス釣りの楽しさを知ってほしいと思ってしまいますよね^^
まずはリールの使い方や投げ方を一緒に練習して、さあ本番!
あなたなら、どんなルアーをチョイスします?まずは、1匹釣らせてあげないと【バス釣りの楽しさ】が分からないですからね。
ということで今回は、バス釣り初心者におすすめのワームを紹介していきますね!
初心者に釣らせるなら3inchサターンワーム
かなり昔の話ですが、私は一時期サターンワームを使った数釣りにはまっていました^^とにかく釣れてしまうので!!!![[バス釣りおすすめ釣れるサターンワーム]02](https://thankyoublog.info/wp-content/uploads/2016/02/b85072a44533c02611c23215a1077698.png)
そんなサターンワームですが、デザインはオーソドックスそのものです。それは、一番シンプルでオールマイティに使えることを意味しています!
サターンワームの特徴
- ボディーが細かいリング状になっている。
- テールはカーリーテールである。
- あらゆるシーンで使える。
- どんなリグとも相性がいい。
初めてこのサターンワームを使ったのが、友人に「コレえさみたいなもんやし、1回使ってみたら?」と言われてもらった時。
かなりプレッシャーの高い池で、子バスでさえなかなか釣れなかったポイントだったんですが...。
結果は言うまでもありませんよね!簡単に釣れてしまいました^^それ以降、そのポイントで坊主釣行がなくなったんです。
そして「バスがいるかどうか?」サターンワームを投げれば分かる!と言いきれる位、使い倒して釣りまくってきました。
結果は言うまでもありませんよね!簡単に釣れてしまいました^^それ以降、そのポイントで坊主釣行がなくなったんです。
そして「バスがいるかどうか?」サターンワームを投げれば分かる!と言いきれる位、使い倒して釣りまくってきました。
確かに釣れすぎるんでセコ釣りなんて言われることもありますが、釣れるにこしたことはありませんからね。
![[バス釣りおすすめ釣れるサターンワーム]09](https://thankyoublog.info/wp-content/uploads/2016/02/553c0862e3065972782c94775a8512b0.png)
だからこそ、まず初心者に1匹バスを釣ってもらうために使うルアーにはもってこいなんですよ!
ちなみにこのサターンワームの耐久性はかなり悪いです^^;簡単にテールがちぎれたりしますし、1匹釣ったら使いものならなくなることも多々…。
![[バス釣りおすすめ釣れるサターンワーム]05](https://thankyoublog.info/wp-content/uploads/2016/02/c3cad547e9ec1a63d7412c3d8c77eb28.png)
だからと言って、すぐに捨ててしまってはいけませんよ!
なぜなら、ちぎれたサターンワームでも釣れるから^^
「ええ、まじで?」って言われそうですが本当です。
特にテールさえ残っていれば、かなり短くなってしまっても変わらずよく釣れます。
「ええ、まじで?」って言われそうですが本当です。
特にテールさえ残っていれば、かなり短くなってしまっても変わらずよく釣れます。
いずれにしても、価格は非常に安いワームなのである程度の在庫は必要だと思います!ホントに釣れ出すと止まりませんから^^;
そんなサターンワームですが「どう使うのが一番いいのか?」というところを、次にみていきましょう。
サターンワームはダウンショットリグが最適
サターンワームは、- ノーシンカー
- ダウンショット
- ジグヘッド
- スプリットショット
![[バス釣りおすすめ釣れるサターンワーム]03](https://thankyoublog.info/wp-content/uploads/2016/02/7b38098a108aac0a85871deec4baf66b.png)
もちろん、使うシーンによってはリグを使い分けることも大切ですよ。
基本的にマス針を使います。根がかりしやすかったりウィードエリアで使う時は、小さ目のオフセットフックを使います。
![[バス釣りおすすめ釣れるサターンワーム]04](https://thankyoublog.info/wp-content/uploads/2016/02/825a5d7186e7ad1007b0757a473411a0.png)
ダウンショット用のフックを使って、こんな感じにワームに刺します。
基本的なアクションはありますが、特に何もしなくても「水流だけでもほぼ生き物を演出
多分、変にアクションつけるより絶対釣れると思いますよ^^
ということで、バス釣り初心者にまずは1匹と考えた時、一番釣りやすいダウンショットリグがおすすめなんです。
では、次にサターンワームのカラーについてもお話しておきましょう。きっと、たくさんあって悩むはずですから^^;
サターンワームのおすすめカラーはコレ
サターンワームには本当にたくさんのカラーがあります。50種類?いや、もしかしたら100種類くらいあるんじゃないかな?私もいろんなカラーを試しましたね~。色で言うと、赤系・黒系・茶系・緑系・グレー・透明でさらに粒粒入りタイプ・粒粒無しタイプといった感じかな…。
ちなみに、蛍光色は好みじゃないので使ってません。
ちなみに、蛍光色は好みじゃないので使ってません。
でも使っていくうちに、やっぱり良く使うカラーは絞られてくるんです。気付いたら、使わないカラーのサターンワームの在庫が^^;なんてことになっていました…。
結局、私が一番使ったカラーは【ウォーターメロン】です!いわゆるグリーン系。
![[バス釣りおすすめ釣れるサターンワーム]06](https://thankyoublog.info/wp-content/uploads/2016/02/eb8ad43c36ec8fbedae8509fe67f702b.png)
このカラーが一番万能で、どんなシーンでも一番釣果を上げたカラーだったんです。
いろんな情報を聞いて、実際に使って比較してみた結果なんで、一番おすすすめカラーと言いきれます!
ウォーターメロンでもいろんな種類がありますが、ウォーターメロン系ならどれでもOKです。そうそう釣果に影響はないと思います。
もし2位があるならパンプキン系になりますね。これも安定した釣果を得られてました^^
![[バス釣りおすすめ釣れるサターンワーム]07](https://thankyoublog.info/wp-content/uploads/2016/02/b9c321c54f62cffd5dea129ff87c3206.png)
まあ個人的にナチュラル系のカラーが好きなんで、こういう結果になって当然なのかもしれませんね^^
好きなカラーは良く使う⇒使うから釣れる!⇒釣れるから使う・・・・この繰り返し、みたいな。
ただ、このサターンワームは耐久性には欠けます^^;
posted with カエレバ
サターンワームで数釣りを楽しむなら、たくさん在庫がいりますよ!それでは最後に、今回のお話をまとめましょう。
最後に
いかがでした?今回は、バス釣り初心者におすすめのワームを紹介しました!(何とか早く1匹釣らせたいですからね^^)3inchサターンワームは、餌かと思うくらいよく釣れるワーム!
あまりにも釣れるので、この釣りを知ってしまうとなかなか抜け出せないのも事実ですが^^;
実際に、私もそうでしたし…。トップウォーターの魅力を知って、やっと抜け出しました^^
今は、基本ワームはやりません。実は、ワームよりも釣れるパターンっていっぱいあるんですね...。でも困った時の3inchサターンワームという感覚は今でもあります。
あまりにも釣れるので、この釣りを知ってしまうとなかなか抜け出せないのも事実ですが^^;
実際に、私もそうでしたし…。トップウォーターの魅力を知って、やっと抜け出しました^^
今は、基本ワームはやりません。実は、ワームよりも釣れるパターンっていっぱいあるんですね...。でも困った時の3inchサターンワームという感覚は今でもあります。
3inchサターンワームは、バス釣り初心者にまずは釣って楽しさを知ってもらうためにはもってこいのルアーだと思います!
マナーを守って、楽しいバスフィッシングを共有しましょう^^
〔Otama夫issa〕
バス釣り関連記事はコチラ
★ワームの種類と使い方!釣果UPにつながるコツとは?★ワームの仕掛け!バス釣りで知っておきたいリグ12種とは?
★ワームの動かし方!バス釣りで使う5つの必見テクニックとは?
★絶対外せないワームの色3つ!バス釣りで必須のカラーとは?
★失敗しないワームの付け方!真っ直ぐ付けるコツとは?
![[バス釣り]釣果02](https://thankyoublog.info/wp-content/uploads/2015/12/b531db2fa8a06be5677358ac9927f448-150x150.png)
こちらではバス釣り初心者さんに役立つ情報をWebライターさんと一緒に1記事ずつ丁寧にまとめています!私は琵琶湖・湖北で漁港まわりや浜や内湖でおかっぱりをしてます。基本、お気に入りのタックルでおすすめのトップウォータールアーを投げまくるバサーです^^

気がついたら、キャンプ歴も20年以上になりました。そんな私たちとキャンプ好きなWebライターさんの体験をもとにしたアウトドアやキャンプのお役立ち情報やグッズ、またおすすすめのキャンプ場もご紹介!あとバス釣り関連のまとめ記事も^^
”ブログで人生が劇的に変わったアラフィフ主婦”ってどんな人!?
⇒ブログ運営者Otamaの詳しいプロフィールはこちら!
ブログで人生を資産化する方法も限定公開中です(*´ω`*)ノ