鈴鹿サーキットのモートピア遊園地で効率よく遊びたい!
そんなあなたにとっておきの攻略方法を紹介しちゃいますよ。
観覧車からパチリ
鈴鹿サーキット遊園地は、小さいお子様連れの家族にとって安心して楽しめる遊園地ですよね。
ゆっくり宿泊を兼ねて行くのもいいですが、もちろん日帰りでも十分楽しめます^^
我が家も、長女(小6)が3歳のころから何回か通っています。
今回は次女さん(3歳)のクリスマスプレゼントということで、12月25日から1泊旅行に行ってきました!
冬休みなので、混雑具合の心配もありましたがバッチリ攻略してきましたので、その模様を報告しますね。
ちなみに、我が家の家族構成は大人2人・小6・3歳の4人になります。
鈴鹿サーキット遊園地1泊旅行の行程
まずは今回の行程を紹介します!実は、旅行会社勤務経験のある私(Otama夫)は行程を組むのが得意だったりします^^
12月25日(金)の日程
【08:00】出発【11:00】鈴鹿サーキット到着(ホテルにて手続き)
【11:30】S-PLAZA『そら・たべよ』にて和洋中ランチビュッフェ
【13:00】モートピア遊園地(お土産などショッピング)
【14:00-17:00】トワイライトパスポートにて各アトラクションを満喫
【17:10】チェックイン(部屋で少し休憩)
【17:45】夕食の買い出し
【18:15】ガーデンのクリスマスイルミネーション
【18:30-19:20】天然温泉クア・ガーデン
【19:30】部屋にて夕食 (泊)
12月26日(土)の日程
【07:30】起床【07:45】天然温泉クア・ガーデンにて朝風呂
【08:30】部屋で朝食
【09:30】チェックアウト・ホテル入口にて記念写真後出発
【11:00-15:30】イオンモール草津(長女のプレゼントなどショッピング)
【17:00】帰宅
こんなに細かく決めるの!って言われそうですね^^;
特に鈴鹿サーキットは超リピーターなんで、ほぼイメージができますから...。
どうしても、旅行の目的が決まったらなるべく綿密に行程を考えてしまうんです。(昔の仕事柄???)
今回利用した鈴鹿サーキットホテルの宿泊プラン
今回の旅行を計画したのが、12月中頃でした。![[鈴鹿サーキット・モートピア]ホテルロビーのツリー](https://thankyoublog.info/wp-content/uploads/2015/12/d38d209aa0f8edd4ac4093c39808e4e7-225x300.png)
ホテルロビーのクリスマスツリー!
いつも楽天トラベルを利用するので、さっそくチェックしてみると...。
あるじゃないですか!とってもお得なプランが。
ということで、【直前割】12月 1月 室タイプ室数限定 ☆ルームチャージ最大45%OFF☆メイン館ツインルーム/禁煙に即決定しました。
宿泊日の設定も23(水・祝日)と25(金)があり少し迷いました。でも着いた当日に遊園地で遊ぶ予定でしたので、混雑を考えて25日に決定。
宿泊料金は、
- 大人4400円×2人=8,800円
- 小学校高学年:4400円×100%×1人=4,400円
- 幼児(3歳以上)施設利用料金1,030円
- 大人のみ入湯税150円×2人=300円
合計:14,530円(サービス料・消費税込)でした。
宿泊プランの特典
- 遊園地入園料・・・2日間無料
- 天然温泉クア・ガーデン(温泉+温水プール)・・・2日間無料
- 駐車料金・・・2日間無料
- のりものパスポート1日券の優待料金あり
ホテル宿泊の優待料金
- 大人(中学生以上)・・・4300円→3600円
- 子供(小学生)・・・3300円→2800円
- 幼児(3歳〜未就学児)・・・2100円→1700円
ちなみに、支払は楽天カード

では次に、鈴鹿サーキットの遊園地を満喫できた、今回の攻略法にいってみましょう!
トワイライトパスポートで遊園地を満喫
これまでは、1日パスポートを利用して開園と同時に遊び始めるパターンだったんですが、今回はトワイライトパスポートを使ってみました。なぜ?というと、、、
いつもランチは【そら・たべよ】の和洋中ランチビュッフェを楽しむんですが、休憩も含め2時間ほど遊ばない時間(ロス?)が空くんですね。
![[鈴鹿サーキット・モートピア]そら・たべよ](https://thankyoublog.info/wp-content/uploads/2015/12/e153f37d819bcb15328094f1e9444085-300x225.png)
食事はもちろんデザートのクオリティもかなり高いです!
そう考えると、14時から販売されるトワイライトパスポートを使って3時間(閉園が17時なので)めいいっぱい遊ぶ方がいいんじゃないのってなったんです。
トワイライトチケットについて
まずはトワイライトチケットについて見ていきましょう。トワイライトチケットは、夕方から来園するお客様にお得なチケット(トワイライト入園券・トワイライトパスポート)として販売されています。
このチケットは、販売日や販売時間が限定されていますので前もって確認しておくことをオススメします。(販売されていない日もあるということです)
トワイライトパスポートの金額は
- 大人2,200円
- 子供(小学生)1,700円
- 幼児(3歳以上)1,100円
![[鈴鹿サーキット・モートピア]トワイライトパスポート](https://thankyoublog.info/wp-content/uploads/2015/12/bbf024c0f115af136b4eabd439fc499e-225x300.png)
ちなみに、1日パスポート(宿泊優待料金)だと4人で11,700円なので、4,500円のお得になります。
もし、宿泊優待料金なしの通常の1日パスポートの場合が4人で14,000円。つまり6,800円もお得になり、この金額は【そら・たべよ】の和洋中ランチビュッフェ4人分(5960円)の代金を払ってもおつりがきますね!
では、このトワイライトパスポートで12月25日(金曜の平日といっても冬休み中でクリスマス当日)に、どれだけアトラクションに乗ることができたのか?!次に見ていきましょう!
トワイライトパスポートでこれだけ遊べた!
![[鈴鹿サーキット・モートピア]ピンキーバイク](https://thankyoublog.info/wp-content/uploads/2015/12/f97549ff780922ca1e33c521bb5d477c-300x225.png)
次女さんが一番楽しんだのはピンキーバイク!
トワイライトパスポートで、14時~17時までの3時間でいったいどれだけ乗れたのか???
14時になるのを待ってトワイライトパスポートを購入。
いつも入園ゲートから入って左回りで乗っていくので、今回も同じ作戦でまわることにしました!
さっそくアトラクションに乗った順に詳しく紹介しますね。
アトラクション名 | 利用人数 | 備考 通常金額など |
---|---|---|
チララのフラワーワゴン | 大2/小1/幼1 | 1600円 14時 |
ミニムーバー | 幼1 | 200円 |
でんでんむし | 大2/小1/幼1 | 2000円 |
パラセイラー | 大2/小1/幼1 | 1600円 |
アドベンチャードライブ | 大1/小1 | 1000円 待ち時間10分あり |
アドベンボート | 大2/小1/幼1 | 2000円 |
フライングシップ | 大2/小1/幼1 | 2000円 |
サーキットホイール | 大2/小1/幼1 | 2000円 15時25分 |
プッチグランプリ | 大2/小1/幼1 | 1600円 |
ピピラのピンキーバイク | 幼1 | 300円 |
プッチパトロール | 幼1 | 300円 |
テストフライト | 大2/小1/幼1 | 1200円 |
エネワン | 大2/小1/幼1 | 1600円 |
アドベンチャードライブ | 大2 | 1000円 待ち時間5分 |
パラセイラー | 小1/幼1 | 800円 待ってる間に |
ロッキーコースター | 大2/小2 | 2000円 交代交代で |
アドベンボート | 大1/幼1 | 1000円 待ってる間に |
ドリームR | 大1/小2 | 1500円 長女は2回 |
アクロエックス | 大1/幼1 | 1000円 17時 |
3時間で、大人2人26回・小学生15回・幼児15回の合計56回乗ることができました!
ちなみにトワイライトチケットと言ってパスポートで乗れるアトラクション4回券(1,200円)も販売されていました。
今回トワイライトパスポートが7,200円。つまりこのチケットが6枚買えるので、24回券分になります。
今回トワイライトパスポートが7,200円。つまりこのチケットが6枚買えるので、24回券分になります。
でも実際パスポートのおかげで、のべ56回乗れていますので断然お得だったことになります!
あと、金額で言うと24,700円分の利用に^^;(さすがにコレはないでしょうが!)
トワイライトパスポートを使って遊ぶ場合の注意点
今回トワイライトパスポートを使って遊んでみて、気が付いた注意点を上げておきます。![[鈴鹿サーキット・モートピア]クリスマスプレゼントボックス](https://thankyoublog.info/wp-content/uploads/2015/12/81a6fbb696914b1ed35ab90efa1c817b-300x225.png)
遊園地内の大きなクリスマスプレゼントボックス
- トワイライトパスポートはかなりお得なチケットですが、混雑具合によっては回数券の方がいい場合もあります。
この日は、冬休みでクリスマス当日だった割には空いている方だったので、かなりお得感がありましたが...。 - 閉園時間まで遊びたいので、お土産などのショッピングは先に済ませておきましょう。
- サーキットホイール(観覧車)は1周するのにけっこう時間がかかるので、景色を楽しまなくてもいいなら省いた方がいいかも?
その時間で、ルンルンバルーンやチクタクトレイン・ドライビングスクールやキッズバイクが乗れるかもしれませんね。 - 夕方(閉園時間)になってくると、お客さんも減ってくるので人気のアトラクションは後回しにすることもコツです。
アドベンチャードライブ・ドリームR・アクロエックスは人気でしたね。 - ちなみに、閉園時間の時点で並んでさえいれば乗ることができるそうですよ!
今回、強いていうならルンルンバルーンに乗れなかったのが反省点かな?(もう5分くらいあれば間に合ったんですが^^;)
最後に
いかがでしたか?今回の【トワイライトパスポートを使った鈴鹿サーキット・モートピア遊園地の攻略法】参考になったでしょうか。
これまでは、1日パスポートを利用してましたので、ほぼすべてのアトラクションを制覇してました。学校の振替休日を使って、平日に行くことが多く混雑してないのでもっともかもしれません...。
そして今回、3時間もあれば全部いけるかな?と思ってましたが、意外にまわれませんでした^^;というのが、本音の感想かな。
でも、十分楽しめたのは確かです!!!
混雑具合はもちろんのこと家族構成にもよりますが、もっともっといい攻略法があったら、ぜひ教えてくださいね。
うちの次女さんが小学校あがるまでは、あと何回かリピートすると思いますから^^
〔Otama夫issa〕
”ブログで人生が劇的に変わったアラフィフ主婦”ってどんな人!?
⇒ブログ運営者Otamaの詳しいプロフィールはこちら!
ブログで人生を資産化する方法も限定公開中です(*´ω`*)ノ