バチッ!ビリッ!
っとくる、いや~な静電気から解放されたい!
そんな静電気シリーズ3つ目「静電気体質改善」の続きです☆
前回は食生活で体質改善!のご紹介でした。
今日は残りの体質改善のポイントをチェックしていきましょう!
- 食生活を見直して血液をサラサラにする ⇒静電気体質・帯電体質を改善する食材とレシピ
- 水分補給をこまめにする
- 皮膚の保湿をする
- 髪の毛の保湿をする
水分補給をこまめに!
秋から冬にかけて、空気は乾燥するのに気温が低いのでどうしても喉の渇きを感じにくいですよね。
でも意外とカラダは水分を欲しています。
実際に手足はカサカサしたり粉をふいたようになるし
とっても乾いているのですね。
おトイレが近くなるからと
ついつい水分補給を控えめにしてしまいます^^;
でも静電気が起きてしまうとうのは
カラダが水分を欲している状態なのです。

では何を飲むのがいいのか?
ノンカフェインで暖かい飲み物が理想ですよね。
白湯もいいのですが
特にビタミン補給にもなる柿茶などがおすすめですよ。

また水に備長炭を入れて一晩おくと
マイナスイオンたっぷりの水ができます。
水に塩ひとつまみ入れるとミネラル含まれるので
体内の静電気が中和されるそうです。
こういった飲み物をなるべく一度に飲まず
少しずつチビチビとるようにしましょう。
皮膚の保湿をしましょう!
内側から水分を補給したら外側も保湿効果を高めるために保湿クリームを塗りましょう。
お風呂上がりに化粧水と保湿クリームで水分を閉じ込めるのが理想です。
この時効果な化粧水を使う必要はありません。
私が10年以上愛用している
とっても安価で効果の高い化粧水があります。
その名も
美肌水!
実はこれ、とっても簡単に手作りすることができるんです。
⇒美肌水の作り方 byマキノ出版
既製品を買っても800円しません。

それでも効果は絶大なのです^^
保湿、美白、シミ、しわなどへの効果がすばらしい!
私アラフォーなんですが
ありがたいことに
いつもマイナス5歳以上に見られています^^;
基礎化粧品は高級品だから、値段が高いから
と言って効くとはかぎらないですよ~!
髪の毛の保湿をしましょう!
髪の毛も枕で擦れたりして静電気を作りだしたりします。
乾燥してパサついていたらなおさら。
先ほどの美肌水を朝の寝癖直しに使うと
髪の毛の保湿もしてくれます。
シャンプーとリンスを見直し
杏オイルなど天然のオイルでトリートメントして
潤いを保ってしっとりさせておきましょう。

私はリンスのあと
髪全体になじませて
すすいでいます。
これでかなりパサパサだった髪も
まとまるようになりました^^
最後に・・・
いかがでしたか?これまでシリーズで静電気についていろいろご紹介してきました。
まだまだこれからも乾燥シーズン真っ盛り。
少しでも快適に過ごすことができるよう
どれか一つでもお役に立てますように。
”ブログで人生が劇的に変わったアラフィフ主婦”ってどんな人!?
⇒ブログ運営者Otamaの詳しいプロフィールはこちら!
ブログで人生を資産化する方法も限定公開中です(*´ω`*)ノ