~琵琶湖でウェーディングを楽しむ~
「バス釣り初心者にもおすすめのベイトロッドってある?」
今回は、バス釣りのタックル紹介!どうもOtama夫issaです^^
ということで、私が愛用するオールマイティーなおすすめベイトロッドを教えちゃいます!
「さてさて、バス釣り楽しんでますか!」バス釣りもいろんな釣り方があるので、それぞれの釣り方にあったタックルが販売されています。
それもいろんなメーカーから...ホントに迷ってしまいますよね。
何種類もタックルを揃えてバス釣りを楽しんでいる方も多いですが、そうなるとお金はどんだけでも掛かってしまいます^^;
できればオールマイティーに使えるタックルを、と考えるのは当然。特に、陸っぱりがメインでいろんなポイントを歩きならなおさらです。
そんな私も陸っぱりしかしないので、基本的にスピニング・ベイトそれぞれ1本持っています。
そこで、バス釣り好きな私がオススメする愛用のタックルをご紹介^^ここ数年、ほぼスピニングを使うことがないので、今回はベイトタックルでいきます!
自慢のベイトロッド【メガバスHedgeHogヘッジホッグ】を紹介!
野池や内湖、琵琶湖の漁港まわり、浜を釣り歩く...いわゆる陸っぱりバサーの私が愛用するロッド。このロッドを買ったのが、確か8年ほど前。ハッキリ言って、デザインすべてに一目惚れでした^^

中でも、一番目を引いたのがIHLS。ちなみに【IHLS】とは・・・
IHLS(itoヘッドロッキングシステム)と呼び、バット部に施しているリップスティック型ワインディングチェックを6点ないし7点支持のアルミモノブロックで削りだしたメタルベゼルで支持している構造の事を指す。
~Wikipediaより参照~
完全に瞬殺され、一晩考えた結果購入しました。タックルベリーで15000円程だったと思います。
それ以降、ある事件(後で詳しく書きます)が一度ありましたが超愛用しています!
まず、このF3st-63X HedgeHogヘッジホッグのスペックは
- Length/6’3″
- Action/Ex. FAST
- Lure capa/1/16-5/8oz.
- Line capa/5-16lb.
メガバス デストロイヤー F3st-63X ヘッジホッグの使用感
使用している感想は、何と言ってもEXファーストテーパーなので、感度が抜群でバンバン当たりがとれ、フッキングもスムーズでノリがよく釣れる数も間違いなく増えたと思います!ライトテキサス・スモラバ等のライトリグやライトプラグにも、もってこいのロッドですからね…。
私の場合、ほとんどがトップの釣りでペンシルやダーター、ポッパーなどを多用します。
- キャストは、始め少し慣れが必要かもしれませんが、慣れると先重り感がないロッドなので
シングルハンドでビシっとピンポイントを決めてくれます^^ - アクションもEXファーストテーパーの性能に慣れれば、思い通りの動きを表現できます!もちろんミノー系も抜群のアクションがつけられます^^
- それから感度抜群のソリッドティップなので、とにかくショートバイトでもよくノリます。結果、バスを手にする回数が増えるんですよね^^
少し使いこなしが難しいと言われるロッドですが、私にとっては、とんでもない名竿だと感じています!
そんないいことずくしのロッド F3st-63X HedgeHogヘッジホッグですが、評判は両極端。特に悪い評判の中で、折れやすいとよく言われています。
その評判について、ホントのところどうなのか見ていきましょう!
よく折れるという評判について
このロッドは、EXファーストテーパーなので先端が急に柔らかくなっています。言ってみれば、先調子すぎるほどトンガリなテーパーなんですよね^^そのため、扱いに少し気をつけなければいけないのです。確かにネット上で「折れやすい」とか「折れるというより取れた」というレビューもよく見かけます...。
先ほど「ある事件」と言いましたよね。
それは、なぜかカメ(それもまずまずなサイズの)を釣ってしまい、少し強引に引きづり上げようとしたときに起こりました。

バキッ・・・しばらく、何が起きたか理解不能に陥りました^^;

確かに、扱いが悪いと折れてしまいやすいロッドかもしれませんね…。
ロッドも消耗品なんで、使用頻度が高いほど消耗して傷んできます。中でも、一番弱いのが継ぎ目になります。そこに傷みが一番出やすいんですよね。
と痛感するアクシデントでもありました^^;では次に「折れてしまった愛竿を復活させたい!」というお話をしましょう。
折れたロッドを復活させる!
超愛用の F3st-63X HedgeHogヘッジホッグを折ってしまい…。なんとか復活させたいと思い、ネットで調べた結果マルエイチャンス さんに託しました。で、曲がり方もなんの違和感もないようだったので早速試し釣りに行き、そこでいきなり奇跡みたいなことが起こりました!
なんと一投目に投げたトップにズッバーーーン!!!外道のナマズでしたが強烈な引きを楽しみました^^
あの折れた愛竿 F3st-63X HedgeHogヘッジホッグが完全復活!!!すごい技術を持っておられる、マルエイチャンスさんに本当に感謝しました。
住所:〒640-0402 和歌山県紀の川市貴志川町北山698
TEL:0736-64-8750
FAX:0736-64-7645
営業時間:8:00~18:00(日曜、祝日は定休日)
折れてしまってあきらめていたロッドを復活させたいなら、一流の竿職人さんに託してみてはいかがでしょうか?磯釣り・バス釣り・鮎釣りなど、あらゆるロッドに対応してくれるそうです!
それでは最後に、今回のお話をまとめましょう!
最後に
今回オススメしたバス釣りベイトロッドメガバスF3st-63X ヘッジホッグ...いかがでした?少なくとも私は、このロッドで数えきれないくらいのバスに出会うことができています^^子バスから40up、50upまで・・・
最近では、自己ベストにもなった57センチ3500グラムのビッグバスもあげることができました!

ホントに綺麗な魚体でしょ^^大切なパートナーのロッド、メガバス デストロイヤー F3st-63X ヘッジホッグは、これからも大切に愛用していきたいと思います。
また、愛用のベイトリールについてはコチラをどうぞ^^
⇒バス釣り初心者さんも!ベイトリールのおすすめはコレ!!
〔Otama夫issa〕
バス釣り関連のおすすめ記事
★バス釣り釣果in琵琶湖!自己ベスト更新したポイントは?★バス釣り!トップウォーターのおすすめルアーはコレ!!
![[バス釣り]釣果02](https://thankyoublog.info/wp-content/uploads/2015/12/b531db2fa8a06be5677358ac9927f448-150x150.png)
こちらではバス釣り初心者さんに役立つ情報をWebライターさんと一緒に1記事ずつ丁寧にまとめています!私は琵琶湖・湖北で漁港まわりや浜や内湖でおかっぱりをしてます。基本、お気に入りのタックルでおすすめのトップウォータールアーを投げまくるバサーです^^

気がついたら、キャンプ歴も20年以上になりました。そんな私たちとキャンプ好きなWebライターさんの体験をもとにしたアウトドアやキャンプのお役立ち情報やグッズ、またおすすすめのキャンプ場もご紹介!あとバス釣り関連のまとめ記事も^^
”ブログで人生が劇的に変わったアラフィフ主婦”ってどんな人!?
⇒ブログ運営者Otamaの詳しいプロフィールはこちら!
ブログで人生を資産化する方法も限定公開中です(*´ω`*)ノ